手洗いやうがいをしましょう

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の子どもたちは、校医の歯科医の先生・歯科衛生士の先生から、虫歯にならないための歯みがきについて学びました。
 虫歯にならないためには、食べるところから気を付けなければなりません。しっかりかみ、唾液を出す。歯垢をしっかり落とす歯みがき。そして、歯みがきをする習慣をつける。
 この機会に、ぜひお家でも改めて、子どもたちの歯みがきを見てあげてください。

4年 フッ化物塗布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になると、歯にフッ化物でコーティングします。4年生という時期は体がおとなへの準備を進める大切な時期です。その中でも、歯は永久歯に入れ替わり、おとなとしての歯をしっかり整える時期です。この時期にフッ化物でコーティングすることで、虫歯を防ぎ、しっかりした歯を作ることができます。裏を返せば、この時期にしっかりとした歯みがきの習慣ができていないと、おとなになったときに、大変なことになります。
 歯をみがく習慣を身につけ、健康な歯を持ち続けてほしいです。

5年 社会見学 〜明治製菓〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習で、日本の工業について5年生は学んでいます。
 大きな工場では、大部分が機械やロボットが自動で物を作っています。車もそうですし、食品もそうです。子どもたちは、間近で見聞きし、感じていきました。
 明治製菓は駅から少し歩くのですが、工場が近づいてくることが、チョコレートのにおいでわかりぐらい、いいにおいがしてきます。さまざまな食品が作られていますが、人がぽつぽつといるぐらいで、ほとんどが機械です。子どもたちは、普段食べているものがこうやって作られていること、工場の中の見たこともない物、そこで働いている人たちの様子、目を輝かせて見学していました。

給食交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、全国で学校給食週間が定められ、学校給食の意義や役割について理解・関心を深める期間となっています。例年1月下旬に定められ、給食に関するさまざまな行事が行われます。
 昨年も学校給食週間に合わせ給食交流会を行ったのですが、インフルエンザ流行のため、残念ながら中止となりました。そこで今年は、少し時期に給食交流会を行うことになりました。
 学年の異なる友だちと、また普段ゆっくりお話することができない管理作業員さんや事務職員さん、校長先生などと給食を食べ、ごちそうさまをするときに「えー!もうおわり!!」と子ども達にとって楽しい給食の時間となったようです。

5年 栄養指導

画像1 画像1
 大成小学校から栄養士の先生に来校いただき、栄養指導を行いました。
 今年度2回目です。前回は野菜について知る授業でした。
 今回は魚について、学びました。まずは魚の名前「鯵」「鯖」「鰯」などを写真で違いを見比べながら授業が進みます。さらに、調理法や栄養素についても教えていただきました。
 野菜同様に、いろいろな魚をたくさん食べて、寒さに負けない丈夫な体をつくってほしいですね。
 ちなみに「鯵(あじ)」「鯖(さば)」「鰯(いわし)」です。授業でもこの漢字を学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 クムモイム⇒中止
2/3 委員会活動
C-NET
2/4 給食感謝デー
パンジーお話会
2/5 学習参観
学級懇談会