1・2年おもちゃランド2年生は1年生にもできるゲームをいろいろ計画し、準備を進めてくれていました。1年生のためにを考えて行動する子ども達の顔はやっぱり2年生だなあと思いました。 当日は場所の関係で1組の1・2年生、2組の1・2年生で1時間ずつ楽しみました。 迎える人、迎えられる人、それぞれに楽しい時間を過ごしたようです。 招待をした2年生の感想 ◆がんばったのはわをわたしたことです。くふうしたのは一年生がわを入れやすいようにピンを前においたことです。たのしかったのは、一年生がわをいっぱい入れたことです。たのしかったです。 ◆まとあてですごいみんながきてくれてうれしかったです。それにみんななげるのもうまいし、500点もすごいあてて、みんなうまいなあと思いました。みんなとてもうれしそうにやっていたからうれしいです。 ◆一年生がよろこんであそんでくれたのがうれしかったです。びっくりばこに7はんぜんいんきてくれてうれしかったです。これからもなかよくあそびたいです。 ◆わたしのコーナーはパズルです。パズルを作るのはたいへんでしたが、あそんでいるととてもたのしかったです。いちばんうれしかったのは一年生によろこんでもらったことです。わすれません。 お知らせとお願い 2月中に体育館シューズをご準備くださいつきましては、2月末までに写真のような体育館用のシューズをご準備いただきたいと思います。 指定靴ではありませんので、各家庭でご準備くださってもいいのですが、2月13日(土)の土曜授業の際に、制服業者さんに学校でも販売をしていただきます。(上の写真が制服業者さんで販売していただくシューズです。(1400〜1500円)下の写真は本庄中学校の指定シューズ(1950円)です。) 6年生は1か月ほどの使用になりますので、中学校で使う予定の体育館シューズを使用されてもかまいません。 詳しくは児童が持って帰る手紙をお読みください。(6年生は中学校の制服採寸のお知らせの手紙と共に本日持って帰っています。他学年には後程手紙を配布します。) 6年 選挙出前講座今日12月8日(火)、大阪市選挙管理委員会事務局のみなさんが来校され、6年生に出前授業をしてくださいました。 多目的室には本番さながらの選挙会場が設置されていて、部屋に入ったときにまず驚きの声が上がりました。 子ども達は「選挙」や「投票」についての話を聞き、その後、一人一枚ずつ交付された投票用紙に本物の記載台で自分が推す候補者に投票をしました。子ども達はそれぞれに 「この紙さらさらや。」「書きやすい。」「本当に破れないのかな」など候補者ではなくこの投票用紙の不思議さをつぶやいていました。 その後、運営委員の児童らが開票作業を行いました。これも本番で活躍する機械を通して、あっという間に獲得数の確認を行いました。 今回はじっくりと立候補者の演説を聞くなどの時間はありませんでしたが、近い将来自分たちが有権者としてよく考えて1票を投じられる人になってほしいものです。 前日から投票所を開設して、本物そっくりに模擬体験をさせてくださった選挙管理委員会事務局の皆様、ありがとうございました。 東成区保健福祉センター保健師さんの出前授業ばい菌に見立てた蛍光塗料が入ったローションを手にぬり、普段通りの手洗いをして、ブラックライトを当ててみると、あらあら、洗ったはずなのに蛍光塗料が残って、ピカピカ光っているではありませんか。 洗ったつもりになっていたことが分かった児童は再度念入りに手洗いをしました。 ニュースでインフルエンザやノロウイルスなどの流行を耳にすることが多くなってきました。手洗い、うがいをきちんとすることで菌を体に入れないことができます。 健康委員会のみなさん、クラスの友達や家族のみなさんに、今日学んだことを教えてあげてくださいね。 みんなで使う理科室 4年理科今回は「加熱器具やスタンドを正しく使うこと」を目当てに、準備・実験・片付けと一連の使い方を学習をしました。 この日初めてマッチを擦るという学習をした子の中には、恐ろしくて中々シュパッと火をつけられなかった子もいたようです。 アルコールランプやガスバーナーへの点火も一大事。 そりゃそうですよね。スイッチ一つで火が着く生活。オール電化でガスに点火する経験すらない子もいるのかもしれませんね。子どものせいではありません。 それでも、何かのときには自分でどうにかできる力が必要です。 理科学習を通して扱いに慣れられるよう指導していきます。 |
|