全体練習![]() ![]() 延期していた全体練習を、無事に行うことができました。 体操隊形に広がるのも、1回目より素早く、美しくなっています。 いよいよ運動会の練習も、残るところ明日一日です。 本番で最高の姿をお見せできるように、精一杯、悔いなくがんばってほしいと思います。 雨・・ひとやすみ・・・![]() ![]() 運動場も1日使えませんでした。 間際になって練習できないと少々焦ってしまいますが、当日元気いっぱいがんばれるように、小休止の日を与えてもらったのかもしれません。 東校舎3階の窓には、子どもたちが考えた運動会テーマが貼ってあります。とってもすてきなテーマです。 「楽しく元気に 力を合わせて がんばろう!」 クインシーメロン![]() ![]() カレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロン、大型コッペパン、マーガリン、牛乳 でした。 欠席のあったクラスでは、メロンのおかわりを巡って、壮絶なじゃんけん合戦が繰り広げられたとか・・・・(?) ドリアも鶏肉を白ワインに漬け込むなど、大変手の込んだ献立です。 小さいけれど・・・![]() ![]() 小さな球形の実が見えるでしょうか?なんだかわかりますか? スイカです!栽培委員会で育てています。 どれくらいの大きさになったら、黒いしま模様ができるのでしょうね。 大きく育ったら、また紹介したいと思います。 今年はどうか、カラスにやられませんように。 ヨモギを抜くと・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヨモギなどが茂り放題で、腰丈ほどにもなっています(写真 上)。 このままでは、水をやっても小さな苗は育たないかもしれません。 ドングリを抜いてしまわないように、1本また1本とヨモギを引き抜いていくと・・・。 小さいながら、ヨモギに埋もれても枯れてはいませんでした。 中の写真はマテバシイ、下の写真はクヌギです。 ドングリゾーンにはほかに、スダジイ、アラカシ、シラカシ、ウバメガシ、コナラ、クリを植えています。 |