ネムノキ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くから見ると、木の上にピンク色のスモークがかかっているかのようです。 昼休みのえの森開放で、いつも「えの森マップ」片手にやってくる1年生たちに「ネムノキが咲いたよ」と案内すると、「ほんまや」「絵と一緒や」「きれい〜」と、感嘆の声を上げていました。 ホテイアオイが咲きました![]() ![]() さわやかなブルーで、眺めていると涼しさを感じさせてくれます。 あまりにも繁殖力が強いので、「青い悪魔」などと呼ばれることもあるようですが、亀池では特に増えすぎることもなく、根っこに産みつけられたメダカのタマゴが、次々にかえってきています。水をきれいにしてくれるはたらきもあるそうです。 ランタナも咲きだしました![]() ![]() 花の色が次々にかわっていくので、観察していてとても楽しい花です。 花色の「七変化」で、チョウなどの虫を誘うのだそうです。 秋まで次々に開花して楽しませてくれることと思います。 ブルーベリーも色づいています![]() ![]() ![]() ![]() 心なしか、いい香りが漂ってくるような気がします。 味見をしてみたい!! でも、えの森にやって来る虫や鳥たちのために残しておいてあげたいと思います。 お世話になります![]() ![]() 理科室を片づけたり、実験の準備をしたりと、理科の授業がスムーズに進むようにお手伝いをしてくださいます。えの森の観察でも、きっとお世話になることと思います。 「みんなが 理科が大好きになるようにがんばります」とさわやかなあいさつがありました。どうぞよろしくお願いします。 |