氷のタケノコ??
1月25日(月)、今シーズン最強の寒波到来で積雪こそありませんでしたが、プールで不思議なものを見つけました。
シャワーの水が少しずつ漏れていたようで、一滴一滴落ちたしずくが凍って、つららの逆で、洞窟にできるような氷筍が3つも出来ていました!! ![]() ![]() 転がったり、跳んだりして!!
1月22日(金)、4年生の体育の学習の様子です。寒い日が続く中、体育館でマット運動と跳び箱をしていました。
先生の指導で、しっかり手をつき、頭の後ろから背中、腰ときれいに前方回転ができていました。跳び箱は4段、みんな頑張って跳んでいました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(1/22)
ぶたにくとあかひらてんのにもの
きくなとはくさいのおひたし くろまめのにもの ごはん ぎゅうにゅう ![]() ![]() ソラマメも冬支度!!
1月22日(金)、週末から週明けにかけて、この冬最強の寒気団が日本列島を覆うと予想されています。
管理作業員室前のソラマメは藁をまいて寒さ対策。他にも校内では、冬野菜の大根や寒さに強いパンジーやノースポール、そして、春を待つチューリップやヒヤシンス、アブラナなどいろいろな花や植物が栽培されています!! ![]() ![]() 昔遊び名人になろう!!
1月21日(木)、2年生で昔遊び体験を行いました!!
地域から24名のゲストティーチャーの方々を招き、おはじき・ダルマ落とし・羽根つき・折り紙・あやとり・コマ回し・お手玉・メンコ・けん玉の9つの遊びを教わりました。 とびっきりの笑顔で遊ぶ子どもたちも交代のピアノの音が聞こえてくると、少し名残惜しそうでした。 最後に2年生から、お礼として歌をプレゼントしました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|