歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

男子テニス部

11月14日(土)元気アップ事業の土曜自主授業で学校に来ていますと、8時頃に男子テニス部員が登校してきました。雨がまだパラパラ降っています。このグランド状態では、部活動は難しそうだなと私は見ていました。
テニス部員は体育大会早朝時のように、バケツを持ちスポンジで雨水を吸い取り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA手作り講習会

11月12日(木)歌島中学校被服室にて、秋のPTA手作り講習会を行いました。
保護者の方25名とお2人の先生をお招きしての講習会でした。
豪華な白い陶器にブリザードフラワーをアレンジした置物を作る講習会です。
プリザーブドフラワーはPTA行事に取り上げられることが多い企画ですが、今回歌島中学校ではとてもリーズナブルでありながら大きな花器と豊富な花材を用い、見事な作品が並びました。
作っていく過程では、お隣さんはどんな風に工夫してるのかな?と、見せ合ったりほめ合ったり、ワイワイガヤガヤにぎやかに進みました。
最後に笑顔で記念写真を撮り終わりました。
成人教育委員会の方々がとても気持ち良く動いて下さったおかげで、無事行事を終える事ができ、ホッとしています。協力方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいデー

サポートルームの「ふれあいディ」が、此花区のアミティ舞洲でありました。
朝7時30分に学校に集合し、JRでゆめさき線桜島駅まで行き、シャトルバスで会場に向かいました。
卓球や風船バレー・トランポリンなどでいっぱい遊びました。下の写真は昼食後のひとときです。他校の生徒とのふれあいもあり楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習3

男子生徒が即興で踊っていると、園児もマネをして踊っていました。
手作りのおもちゃを持参しました。のちほど遊んでください。
最後にはお別れのあいさつで整列。
楽しい1時間が過ぎてしまいました。
幼稚園と中学校は道向かい。またあえるよねよろしく!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習2

積木のグループでは高く積み上げ塔を作っていました。
「爪先立ってうまく積み上げることができた」と大喜びの園児。
肩車をしてもらい、高い位置に積むことが出来ました。タワーマンションのようですね。お兄ちゃんの背中のぬくもりが感じられましたか。円を描きながら重厚な作りで頑丈な塔もあります。離れてみますと都心の建設ラッシュのようです。
最後には怪獣が暴れて一瞬に崩れ落ちました。みんなで力を合わせてお片づけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 2年英語能力判定テスト(6限)
サポートルーム卒業生を励ます会
2/5 45分×6限
スクールカウンセラー
2/6 土曜授業(50分×3限)

★☆★お知らせ★☆★

学校評価