遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

「チャレンジ九条南っ子 やる気・根気・元気」運動カードを活用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
運動の生活化を図るために、全校児童に「のぼりぼうカード」や「うんていカード」が配られています。休み時間になると、そのカードを活用して遊ぶ児童がたくさん見られます。

平成27年度 大阪市教育委員会「研究支援事業」 学力向上クリエイト研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成27年度 大阪市教育委員会「研究支援事業」 学力向上クリエイト研究発表会を本校を会場に開催し、大阪市内の小学校の先生方にご参加いただきました。
5年2組の国語科の授業公開をおこない、その後、全体会で本校の今年度の研究主題「言葉に対する感性を磨く指導の充実〜伝え合う力を高める指導の工夫〜」に迫るための、本校の実践が報告されました。その後の研究討議会では、活発な討議がおこなわれました。

サツマイモを調理しよう〜あおぞら学級の取り組み〜

あおぞら学級で収穫したサツマイモを調理しました。あらかじめ茹でておいたサツマイモを輪切りにし、クッキーの型を使って型取りをして、お皿に並べていきました。
いろいろな形に変身。みんなでおいしく頂きました。後片付けもみんなで協力してできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会〜どこがちがうかわかるかな?ゲーム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日の朝は、児童集会が行われています。
今日は、集会委員会によるたてわり集会が行われました。
今日のゲームは「どこがちがうかわかるかなゲーム」。
集会委員会の児童が、前で動作や動きを2回します。
1回目とどこがちがうのか、いくつ違うのかを班で話し合って当てるゲームです。

集会委員会の愉快な動作やダンス、パフォーマンスに大きな笑いと拍手が起きました。
「みんなを笑顔にする集会にしたい」という集会委員会のめあてが、きちんと達成できたようです。

2年生は2学期に入って最初の外国語学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今日、2学期に入ってはじめての外国語学習。久しぶりにmayo先生に教えていただける子どもたちは大喜び。
 今日の学習は、○○じゃなくて○○。1学期は動物シリーズでしたが、今回は食べ物シリーズ。I like〜 「私は〜が好きです。」の言い方も学習しました。さらに、好きな食べ物あてゲームもして、楽しい1時間でした。
 次回はどんな内容か、子どもたちも楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 公園巡視(高学年)
2/3 入学説明会
2/5 委員会活動
校時変更
2/8 C−NET