「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」
TOP

避難訓練(地震・津波) =その2=

次に、2次避難。運動場に全員集合し、人数やけが等の有無を確認します。
「避難の約束」〜おさない・走らない・しゃべらない〜を守ってすばやく行動することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(保健委員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、多目的室に集合〜♪
保健委員会のみんなが、毎週水曜日に行っている清潔調べの結果を発表しました!
それぞれの学年の特徴を、グラフ化してわかりやすく教えてくれました。
みなさん、はんかち・はなかみ・爪切りを忘れずにっ(^o^)丿

寒い季節、引き続き、手洗い・うがいを励行し、風邪対策も続けましょう!!

避難訓練(地震・津波) =その1=

大きな地震が起こり、津波が発生したという想定で、避難訓練を行いました。

まずは、1次避難。地震の揺れから身を守ります。
今回は、子どもたちに訓練の時間は特に知らせず、休み時間に行いました。運動場にいる子たちも、あわてず静かに指示をよく聞き、真ん中にしゃがんで待機することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のJ.W.(ジャンピングウィーク)♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で集合し、みんなで仲良くとびました!
 (●^o^●) レッツ、ジャンピ〜ング♪
今日の“このとび方をがんばろうのコーナー”は、
「かけあしとび」に挑戦しました!!
上手な子には、インタビュー(^O^)/
コツを教えてもらいました♪
ヽ(^o^)丿さあ、来週は何とびかなぁ〜

J.W.(ジャンピングウィーク) 始まる♪

12日(火)からジャンピングウィークが始まりました!\(^o^)/

1月の末までの毎週火曜日と木曜日、20分休みに全校児童が運動場に出てなわとびをします♪
運動委員会の進行で、準備体操から、ウォーミングアップ…。
“今日はこのとび方をがんばろう”のコーナーでは、毎回「グーパーとび」「かけ足とび」…など、いろいろな技が紹介されます!
そして最後は、☆リズムなわとび☆ 音楽♪に合わせて、順番にとび方を変えていきます。最後の1分間とびのころには、体もポッカポカ(*^。^*)

(*^^)v 寒さに負けず、元気にジャンピング!!する子どもたちの姿です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント