めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

林間学習50

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎のNさんに森の話をしていただきました。クロモジと山椒の枝を持ってきてくださり、植物の匂いについてから始まって、自然を体で感じて欲しい、という話をしてくださいました。また、鹿や熊は耳が前の方にむいていて、生きていくためにはよく音を聞いて敵から身を守るということも話してくださり、皆さんもよりよく生きていくため、人の話をよく聞くことが大切ですと教えてくださいました。自然の中で暮らすこととご自身の生き方を重ねて含蓄のある話をしてくださいました。そのあと、真っ暗な森の中をロープだけを頼りに散策しました。土ボタルの小さな光や、樹木の匂いなどを感じながら歩きました。普段できない貴重な体験でした。

林間学習49

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事が終わり、交代で入浴タイムです。待っている間にお家の人にハガキを書きました。林間学習の思い出がたくさんあってどれを書こうかなと迷ったり、色鉛筆を持ってきて、景色の美しさや思い出を絵で伝えたいと思ったりした子もいました。どんなハガキが届くでしょうか。お楽しみに^_^

林間学習48

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨鍋、いただきまーす!

林間学習47

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食メニューは、鴨鍋です。

林間学習46

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨鍋、いただきまーす!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 5年社会見学 お話会(昼休み) ICT研修会
2/4 児童集会(民族クラブ発表) 委員会活動 労働安全衛生委員会
第53回卒業式
2/5 総合研究発表会(午後授業カット) 民族クラブ

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより