創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

学校へ行こう!!PART2 〜給食試食会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
先日、PTAから「はなまるメール」が再送信されましたが、「給食試食会」が残念ながらまだ定員に達していません。



実施されるのは、10月29日(木)、6年生が修学旅行に出発する日です。時間は12時から、場所は家庭科室です。


 当日のメニューは…
   ○みそカツ  ○鶏肉と野菜の煮物  ○焼き海苔  
   ○ご飯    ○牛乳 


子ども達は3食に1食は給食を食べている…と考えると、
「わざわざ、給食なんか食べに学校に行くのも面倒…」と考えずに、ぜひ子ども達がどんなものを食べているのか、実際に食し知っていただきたいと思います。(私が食べていた頃の給食とは大違いで、栄養を考え、本当においしく調理されています。)


  「お母さんも、今日あんたと同じもの食べてんで…」
        という会話がおうちで弾むかもしれません(笑)


PTA給食委員さんに企画していただいた年に一度の機会です。
お時間の都合のつかれる方はぜひご参加ください。どうぞよろしくお願いいたします。


○申込用紙がなければ、
連絡帳などに「給食試食会参加希望」と書いて担任の先生にご提出いただいてもOKです。なお、参加費の200円は当日徴収いたします。



                       (学校長)

遠足に行ってきました1 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2


10月16日(金)
雲一つない真っ青な空、5年生は「須磨離宮公園」へ遠足に行ってきました。


地下鉄、阪神電車と乗り継いで、目的地は「月見山」、
距離的にちょっと長い行程です。駅から須磨離宮公園へは市街地を通って緩やかに続く登り坂、公園に入っても緩やかに続く登り坂…正直ちょっと足にきました(笑)

 
須磨離宮公園は、
昭和33年、皇太子殿下(今上天皇)ご成婚記念事業として整備が始まり、昭和42年自然と美しく調和した近代的な欧風庭園として開設されました。緑豊かな広大な敷地には、植物園やバラ園、子どもの森があり、四季を通じて憩える庭園です。


●3年生で「海遊館」、6年生の修学旅行でも「志摩マリンランド」、
に行くことを考えると、ちょっと海の生き物が多すぎかな??ということで、例年の「須磨水族園」から変更。初めての目的地なので少し多めにアップします。
 
                      
                       (学校長)




遠足に行ってきました2 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

子ども達の迅速な行動で、
電車の乗り継ぎがうまくいき、到着は団体の中では一番。さっそく、「こども園」で28ポイントものフィールドアスレチックを楽しみました。

 
                      (学校長)


遠足に行ってきました3 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
‐ 

遠足に行ってきました4 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

しっかり汗をかいた後は、お待ちかねのお弁当。
食べているときが一番幸せそうです(笑)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会