2学期最後の給食
今日の献立は、
牛肉のケチャップソテー、はくさいのスープ、焼きプリン、大型コッペパン、アプリコットジャム、牛乳 でした。 2学期最後の給食です。焼きプリンは、生地もカラメルソースもすべて調理員さんの手づくりですので、大変手間がかかっています。 3学期の給食は1月8日(金)からです。冬休み中も規則正しい食生活を送り、元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 風の子たちが やって来た
お隣の大阪市立榎本幼稚園のお友だちが、本校校庭に、凧あげにやってきました。
かわいくで元気な風の子たち。手づくりの凧を手に、一生懸命かけまわっています。 凧をひきずっている子も、とっても楽しそうです。 高学年の子たちも、校舎の窓から「かわいい!!」と手を振っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピカピカになりました!
本校はどんどん児童数が増え、教室の数も足りなくなってきています。
今年度は、少人数指導教室が生活科室と兼用になり、古びたカーペット張りの教室の前半分で、少人数の学習を行ってきました。 来年度にはこの部屋も、通常学級の教室として利用する予定です。 そこで、土日の2日間でカーペットをはがして床をけずり、昨日1日がかりでウレタン樹脂の塗装をしていただきました。 見違えるほどピカピカです!このまましばらく換気を続け、3学期から、綺麗になった教室で学習することができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() とうふハンバーグ
今日の献立は、
とうふハンバーグ、スープ煮、固形チーズ、ライ麦パン、牛乳 でした。 とうふハンバーグは、豆腐にツナや玉ねぎなどを混ぜ込んで、ひとつひとつ、手でこねてつくられています。とても美しく成形されています。 ふわふわした食感で、あっさりといただけました。 2学期の給食も、早いものであと2食で終わりです。感謝の気持ちでいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 公開授業
普段は家庭科を教えていない5年生の担任が、今日は、家庭科の公開授業を行いました。まず、「人はなぜ食べるのか?」ペアで話し合い、食べることの意味を考えました。
五大栄養素についての学習では、昨日の給食の写真をもとに、使用されている食品の仲間分けを行い、食品にはそれぞれはたらきがあることを理解していきます。 みんな意欲たっぷりで、いきいきと学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |