調理実習
12月9日(水)
6年生は家庭科で2回目の調理実習をしました。 今回のメニューは「ジャーマンポテト」と「野菜のベーコンまき焼き」です。 「野菜のベーコンまき焼き」では、 ベーコンに野菜を巻きつけてから、つまようじをさすことが難しかったようですが、 笑顔いっぱいで楽しく調理ができ、おいしく食べることができました。 ご家庭でも、子どもたちと一緒に調理してみてください。
くすりの教室
12月17日(木)
くすりの教室がありました。 学校薬剤師の先生をお呼びして、 薬の正しい服用方法や体に害を及ぼす薬についてお話していただきました。 「薬の飲み方」「処方箋と市販薬の違い」「体に害を及ぼす薬物」などについて、 子どもたちは学ぶことができました。
ゲーム集会
みんなで「じゃんけん列車」を楽しみました。 じゃんけんをしてドンドンのびていく列車。 みんな笑顔でつながり、ながぁ〜い列車が完成しました。 はみがき教室
まずは歯のことを歯科衛生士さんに教えてもらいました。 永久歯が生えてきて、大切にしないといけないことを教えてもらいました。 次に、歯が磨けているかチェックをしました。 歯の磨き残しに色のつく薬を塗ると、歯と歯の間や付け根が真っ赤に!! 歯ブラシの使い方を教えてもらい、みんなきれいな歯になりました。 おいもパーティー
前日に水道でしっかり洗ったお芋を、ホットプレートで焼きました。 焼いているうちにお芋のいい匂いが家庭科室に充満しました。 焼きあがったお芋を一口食べると 「おいし〜〜」 とクラスのみんなが言って、誰一人残すことなく完食です。 食べ終わったら、班の友だちと協力して後片付けをしました。 |
|
|||||||