てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

中学生も感謝の気持ちを伝えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(月)、今にも雨粒が落ちてきそうな寒空の中、運動場で7〜9年生の生徒集会が行われました。校長先生から、先日の給食週間を振り返り、大阪市立中学校の給食の状況や給食の大切さなどのお話があり、世界中で飢えで苦しんでいる子どもたちがたくさんいる中、日々美味しい給食をいただけることに感謝し、給食は残さず全部しっかり食べましょう、と結ばれました。
 また、7〜9年生の生徒たち全員が感謝の気持ちを込めて、給食調理員さんへメッセージカードを書き、クラスごとに手渡しました。調理員さんの代表の方が笑顔で受け取られ、中学生の皆さんに感謝の気持ちを述べられました。調理員のみなさん、毎日美味しい給食を作っていただき、本当にありがとうございます。

心温まる出来事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(金)、給食時間にランチルームでは、感動のサプライズがありました。むくのき学園では既に有名になっている、「給食をよく噛んで食べようのキャラクターカムカムマン」が登場し、毎日給食を調理していただいている調理員さんを紹介してくれました。
 調理員さんは、先日児童たちが届けたメッセージカードの返事として、愛情のこもった手紙を、みんなに読んでくれました。「お手紙ありがとうございました。食べやすいように切り方を工夫しています。おいしかったです!や、ごちそうさまでした!などのことばがとてもうれしく、また明日も美味しい給食を作ろうと元気がでます。給食をたくさん食べて健康な体をつくってください。」みんな静かに真剣に聴いていました。そして、自然と大きな拍手が起こり、素敵な給食時間となりました。

教育フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(土)午後、大阪市教育センターにおいて、〜学び続ける熱意を!共に学ぼう 共に育もう〜 をテーマに 「教育センターフォーラム 2016」が開催されました。全体会では、つくば市教育局総合教育研究所 副所長 毛利靖氏による「児童生徒のアクティブ・ラーニングを支えるデジタル思考ツールの活用」をテーマに講演がありました。
 その後、分科会「情報モラル教育もアクティブ・ラーニング!」では「むくのき学園」の教職員もスマートフォンをテーマにした情報モラル教育について、ICT機器、アプリを使用した授業の様子を織り交ぜながら、実践を報告しました。他校からの実践事例にも学ばせていただき、有意義な時間となりました。

東淀川区中学校音楽フェスティバルに参加 <音楽部>

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(土)午後1時から、第8回東淀川区中学校音楽フェスティバル(東淀川区青少年指導員連絡協議会主催)が大阪経済大学70周年記念館フレアホールで開催され、「むくのき学園」から、音楽部が参加しました。会場には、公立私立の参加10校の生徒たちやその保護者、学校関係者、地域の方々で盛況でした。
 会場全体が静寂に包まれる中、本学園の音楽部がオープニングを飾り、箏で「花筏」、「二つの個性」の2曲を演奏しました。音楽部は小中学生合わせて10名程の小編成ですが、美しい音色による見事な演奏で、聴き入る人たちを魅了してくれました。素晴らしい音楽フェスティバルでした。

校外学習「大阪くらしの今昔館」<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木)午後、3年生はこれまで社会科で調べ学習してきた、昔の暮らしの必需品の現物が展示してある北区の「大阪くらしの今昔館」で、校外学習をしました。
 館内9階では、児童たちは江戸時代へタイムスリップした「なにわの町家」を探訪し、当時、天下の台所として賑わいを見せていた大坂の町並みを散策しました。児童たちは着物を体験したり、初めて見る昔の長屋、台所、トイレなどを興味深く観察していました。さらに、8階では、明治から昭和に至る町の表情や、暮らしぶりを模型で再現したミュージアム、「モダン大阪パノラマ遊覧」を見学しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校行事関係・お知らせ

学園だより

小中一貫校関係

学校給食関係

運営に関する計画

事務管理室より

進路関係

PTA ・地域関係

キャッチ活動