創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

折らないでください 〜『学校アンケート』〜

画像1 画像1
例年よりは少し早いのですが、
本日、児童に『学校アンケート(保護者用)』を配布しました。


子ども達の成長や学校の教育活動についてのアンケートを実施し、今後の指導の参考にさせていただきたいと思います。(児童にも同様のアンケートを学校で実施いたします。)


ご多忙の中、申し訳ありませんが、ご協力いただきますようよろしく願いいたします。なお、この『学校アンケート』は本年度中に集計を行い報告させていただきます。



1.アンケートの記入及び提出方法
  ○アンケート用紙に回答を記入し、配布した封筒に入れて、各担任
   にご提出ください。

  ○複数のお子様が在籍しているご家庭は、ご面倒ですがそれぞれの
   お子様ごとにご記入いただき、それぞれの担任にご提出ください。

  ○今回のアンケートは無記名で結構です。


2.記入上の注意
  ○アンケート用紙はマークシート方式です。
   黒のサインペンや濃い鉛筆(B・2B等)で、 ○の部分からはみ
   出さないように、できるだけ濃く塗りつぶしてください。

  ○提出いただいたアンケート用紙(マークシート)はスキャナー
   での読み取り作業を行ないますので、汚したり、折り曲げたり
   しないでください。
       ↓
   マークが薄かったり、汚れていると読み取ることができません。


 ●封筒は再利用しますので、のりやセロテープ等で封をせずにご提出
  ください。

 ●締め切りは、1月25日(月)を予定しています。
      短い期間の設定で申し訳ありませんがご協力よろしく
      お願いいたします。           


                        (学校長)

水曜日の朝は「えほんばたけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


水曜日と金曜日の朝は「えほんばたけ」さんによる絵本の読み聞かせタイム。朝の早い時間帯から、毎週本当にありがとうございます。


今日は、1年生。
次々に展開していく童話の世界に引き込まれ、子ども達の目が輝いています。


                 
                    (学校長)

本格的な冬の寒さ到来かも…

画像1 画像1
 
 
連日の凍えるような寒さ、
朝は少し雪もぱらつき、校長室前の温度計は2度、記録更新です(笑)


各地で冬将軍が猛威を振るい、雪による事故も多発しています。


例年なら、
12月中には0度を下回り、氷が張っていたことを考えると、これで普通なのでしょうが、「暖冬」「暖冬」と言われ暖かさに慣れた身体には急激な温度変化は応えます。



子ども達を含め、ご家族の方々の体調管理には十分にご注意ください。


                       (学校長)

冬場の体力つくり 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2

 
2時間目、運動場での1年生の体育の授業。


先生から説明を聞いている時間が一番つらそう(笑)
先ずは、
担任の先生を先頭に運動場を走ります。この時は、みんなしっかり整列して、先に先に行くことは禁止です。


先生が外れてからは、フリーランニング。
一人一人が自分のペースで広い運動場を走り抜いていました。


                  (学校長)

緊張感がはしります 〜4年書初め大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 
冷え込む講堂、先週に引き続き、今日は4年生の「書初め大会」です。
4年生にとっては初めての経験、緊張感が走ります。


今日も、小林先生をはじめ、たくさんの講師の先生方に筆の持ち方や筆運びのコツをおしえていただきながらそれぞれの書を書き上げました。

先ずは、墨をつけずに「お手本」をゆっくり筆でなぞります。はねや払い、文字のバランスをしっかり頭に刻み込んでから、筆を下します。でも、自分の思い通りにはなかなか筆は進んでくれず、おもわず頭を抱え込む児童も…



小林先生はじめ地域のみなさん、
お寒い中、二日間ほんとうにありがとうございました。

                   (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会