3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

歯と口の健康教室

   11月16日(月・6限) 格技室において

   「くれしろ歯科医院」の校医先生と3名の歯科衛生士の先生が
  「歯と口の健康教室」を開きご指導いただきました。

   1年生に分かりやすくクイズを交えたお話をしていただき、生
  徒も大変楽しく理解していたようです。

   歯とは一生付き合っていかなければなりません。痛くなってか
  らではなく、日頃から、歯磨き、うがい等・・・歯医者さんとの
  お付き合いなど心がけましょう。

   
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(月)

   今週、月曜日。 良い天候で一週間のスタートが切れました。

   全校集会では、総合文化祭出展者5人の表彰、そして、15日
  日曜日に行われた「中国語弁論大会」へ参加した生徒への表彰が
  ありました。
   みんなの前でしっかり自分の作品を発表していました。

   そして、文化発表会の三行メッセージも最優秀作品、優秀作品
  の表彰がそれぞれ行われました。

   みなさん、おめでとうございました。

   
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 文化発表会国語科展示作品

   2年生の校舎階段廊下に国語科の割りばしで描いた書道の
  作品が掲示されています。

   文化発表会で展示し、授業参観でも見てもらうために掲示
  してあります。
   他にも、夏休みの宿題でもある「和歌」やその他の作品が
  あり、ほのぼの眺め、考えて、楽しませてもらえます。

   生徒一人一人が成長しているな・・・なんて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校協議会

画像1 画像1
  第2回の学校協議会を開催いたします。

  資料をアップいたします。
  ご覧ください。

    第2回 学校協議会

三校合同人権講演会

  11月12日(木) 19:00より 本校体育館において
  三校合同人権講演会が行われました。

  講師にグローバルキャリア 的場 亮 先生をお招きして
 講演を聴かせていただきました。
  子どもたちに語りかけるような響きの中に真実が輝いてい
 るようなお話で、ググッと心に落ちてきました。

  保護者や、地域の方々が多数ご参加いただき、両小学校の
 校長先生をはじめ教頭先生、教務主任の先生。
  本校の教職員も多数、時間も忘れ話に吸い込まれていました。

  子どもたちの持っている可能性を私たち大人が、いかに引き
 出し、未来に生かしてあげられるか、楽しみになりました。

  「日々感謝」本当にありがとうございました。

  12月21日(月)5,6限の時間で中学生に聞いてもらうこ
 とになっています。
  たのしみです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/3 小中交流交歓会 45分授業
2/8 1年生 英語能力判定テスト
2/9 木曜校時 私学入試事前指導(3年5限まで)