3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

Jrリーダー防災訓練 2

   みんな積極的に体験していました。

   消防署の方からは、「みんなまじめに取り組んでくれて
  いいけんしゅうになりました。」とお褒めの言葉もいただき
  ました。
   
   最後の「お礼のことば」では前もって人選していなかった
  2年生の西川君が自ら手を挙げて、あいさつをしっかりして
  くれました。

   積極的な行動が、一番大事ですね!!! 感心しました。

   Jrリーダーのみなさん、ありがとうございました!!
   保護者の方の参加もありがとうございました!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

Jrリーダー防災訓練 1

    11月7日(土) 11時より 格技室にて

    Jrリーダーたちが集まり、これから実施予定の各地域
   防災訓練の前に、救急法の訓練を消防署の方から指導を受
   ました。

    命の大切さ、自分が今できることで人の命を救えること
   を勉強しました。

    実際に心臓マッサージを、8〜9人のグループに分かれ
   教えてもらった通りがんばってました。

    緊急な場面でできるかどうかは分かりませんが、体験を
   することが大切だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観 2

    Jrリーダー防災研修

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観 11月7日

    11月7日(土)土曜参観がありました。

    あまり参観される保護者の方は少なかったかも・・・
    2時間分の授業と、第2回進路保護者説明会が11時より
   東三国センターで行われました。
    平行して、Jrリーダーの防災研修(主に心臓マッサ
   ージ)が格技室で行われました。

    有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年通信

   2年生の学年通信が配布されました。
        ↓(クリック)
     2年学年通信 16



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/3 小中交流交歓会 45分授業
2/8 1年生 英語能力判定テスト
2/9 木曜校時 私学入試事前指導(3年5限まで)