19日(水)クラブ活動    

PTA映画鑑賞会参加者抽選会を実施しました。

画像1 画像1
 1月23日(土)に行われるPTA映画鑑賞会の参加者を決める抽選会が、今日12月24日11時より会議室で行われました。厳選なる抽選の結果、38人の親子が選ばれました。当選者には、1月8日に子どもさんを通じてお知らせする予定です。お楽しみに!

12月24日の給食献立

画像1 画像1
 12月24日の給食の献立は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、牛乳でした。
 冬野菜の大根とレンコンが入ったビーフカレーは、こくがあっておいしく、大根やレンコンの食感が楽しいカレーライスでした。ブロッコリーの緑とみかんの橙色の彩も素晴らしいですね!

おすすめの本の紹介文が出来上がりました!3年国語

 12月14日に研究授業の様子をお伝えした3年生の国語の学習の続きに取り組んだ、「おすすめの本の紹介文」が出来上がりました!
 クラス全体で、一人一人が、自分の紹介文を発表し、交流したそうです。友だちのおすすめの本に興味を示した子が多く、今後の読書活動につなげていってほしいと願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日運動場での体育学習 3年生・4年生

画像1 画像1
 12月22日3時間め、青空のもと、3年生と4年生が、元気よく体育学習をしていました。
 3年生は、ハンドボール。防球ネットをゴールとし、小さなハンドボールは扱いがなかなか難しそうですが、パスやシュートに挑戦していました。
 4年生は、ポートボールです。攻撃と守りのリズムを考え、声を掛け合いながらスピーデイーにゲームを進めていました。
 ボールゲームは、チームワークも大切です。教え合い技術を高め合って、それぞれの力を伸ばして欲しいと願っています!
画像2 画像2

人権学習にゲストテーチャーを招いて 5年生

画像1 画像1
12月の人権週間と時を同じくして5年生が「心の芽」と題した人権学習に取り組みました。9日には、在日二世として、様々な苦労を乗り越え活躍しておられるゲストティーチャーからお話をうかがいました。お話を通し、一人一人が、安心して、自信をもって、自由に選択して生きていけることの大切さ、そのためにも、文化の違いを理解し合い、尊重し合い共に生きていこうとする事が大事であることを学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 給食交流会
2/9 3年 七輪体験