19日(水)クラブ活動    

今日の児童集会は○×クイズでした

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日の児童集会は、集会委員会による○×クイズでした。
 1年生はキッズファミリー班の6年生といっしょに集合します。
 子どもたちは、先生にちなんだ〇×問題をキッズファミリー班の友達とで話し合いながら〇(立つ)×(座る)で答えていました。
 毎週の集会は全学年がそろっている時は、キッズファミリー班毎に並びます。集会やキッズファミリー班活動を通して異学年のつながりそして、学年毎の役割意識を育てて社会性を育んでいきたいと考えています。

運動会へのご支援、ご協力ありがとうございました。

 今年の運動会は、天候にも恵まれ、多くの皆様に参加していただく中で、無事執り行う事が出来ました。皆様のご支援、ご協力に心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。
 競技の総得点は赤160対白157の僅差で赤組が優勝しました。また、この結果は、紅白どちらも全力で競技できたことを示していると思います。
 演技では、それぞれの学年らしく、また、のびのびと楽しそうに表現できていました。
 高学年児童は、運動会の運営にも主体的に取り組めていました。

 今回の経験をふまえ更に運動能力の向上や学校生活の充実をめざして指導や取り組みを進めてまいりたいと考えています。今後もご支援ご協力よろしくお願いします。

運動会 体ほぐしの運動 全校児童

画像1 画像1
 運動会最後の種目は全校児童による「体ほぐしの運動」です。運動委員会の児童の動きに合わせ、体の筋肉をゆっくりとしたリズムで伸ばしたり縮めたりしながら整えました。

1年 「ポンポン入れるぞ」                            3年「YUMEに向かってダッシュ」

 1年生「ポンポン入れるぞ!」では、紅白に分かれ、力一杯玉を籠に投げ入れ競いました。2回戦行い、玉の後片付けもすばやくできました。
 3年生「YUMEに向かってダッシュ!」では、どの子も文字通り、YUME(ゴール)に向かって力いっぱい走りました。最後まであきらめず競い合う姿は、さすが3年生でした!

 ※機材の具合が悪く写真がお届けできませんでした。申し訳ございません。

運動会 6年 組体操                      Starting Over 一致団結

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の組体操です。6年生は、全員が力を合わせ、教え合うと共に、それぞれが自分のめあてをもって練習に臨んできました。運動会では、きびきびした動作のすがすがしさ、リズミカルなダンス、そしてグループや全員で呼吸を合わせ形作る美しさを体いっぱいに表現しました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 給食交流会
2/9 3年 七輪体験