11月21日(木)は,研究授業のため5年3組を除く全学級が5時間目終了後下校します。(5年3組は、6時間目終了後下校します。)
TOP

ふれあい公園清掃

11月11日(火)
 3時間目。校区内の「中大江公園」「北大江公園」の清掃活動を行いました。全校縦割り班の児童と教職員が参加する年に一度の公園清掃。短い時間でしたが、日頃からボランティアで公園清掃を行っておられる地域の方と一緒に、沢山の落ち葉や空き缶等を集めました。帰る頃には、いつも利用している公園を清掃できた満足感で顔も心も赤く染まっていました。
 ◇上:「今からがんばって公園清掃掃除に出発するぞー!」「おーっ!」
 ■中:地域の方も多数ご参加いただきました/中大江公園。
 ❖下:地域の方と一緒に落ち葉を集めました/北大江公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練/不審者対応

11月10日(火)                                                     
 午前10時10分。不審者対応の防犯訓練が実施されました。東警察署から防犯係の警察官や区役所の職員が見守る中、校内に不審者が侵入したことを想定して、不審者の説得と校内放送、職員室と警察との連絡、各教室から講堂への児童の安全な避難誘導を行いました。講堂では、婦人警官より紙芝居を使って「一人で遊ばない」「知らない人の車には絶対に乗らない」などの5つの約束のお話がありました。
  終了後は、職員室で警察署員より避難訓練の子どもたちの様子をほめていただいた後、さすまたの使い方についての指導がありました。
○上:不審者役の職員の身柄を確保。迫真の演技です。
○中:講堂で東警察や区役所の職員のお話を真剣に聞いていました。
○下:職員室でさすまたの正しい使い方の実演指導。中途半端な威嚇はかえって危険と のことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間/読書の木

11/9(月)
 読書週間は先週で終了しました。その取組みには恒例の「読書の木」を作る活動もありました。「読書の木」は子どもたちが読んだ本の中でおすすめの本を、友達に紹介するために「葉っぱのカード」に感想を書いて大きな台紙に貼りつける活動です。
 廊下に掲示してある読書の木を読んだ他の子どもたちは、読んだことがある本には「赤のシール」を、読んだことはないが面白そうな本には「黄のシール」をカードの中に貼ります。友達の読んだ本は気になるものです。カードを読みながら「この本は面白そうだな。こんどは私も読んでみようかな」とつぶやく声が。読書の秋本番。まだまだ読書の木にたくさんの葉が茂りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間/読書の木2

11/9(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中大江読書週間/教員の読み聞かせ

11月6日(金)

中大江読書週間の最終日。教員による一斉読み聞かせがありました。
先生方もその学年に合った事前に絵本を選ぶのに四苦八苦。今朝は担任以外の教員が教室に行き、慣れない絵本の読み聞かせを行うので、少し緊張気味。毎回、とても落ち着いて読み聞かせをされている読書ボランティアのスマイルさんの皆さんのご努力とご苦労がしのばれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査