TOP

2学期 始業式

画像1 画像1
8月31日(月)子どもたちが、大きな紙袋に夏休みの宿題などを入れて、元気に登校してきました。いよいよ2学期のスタートです。始業式では、校長先生から、夏休みにみんなが林間学習やプール水泳、図書館開放でがんぱったことや、地域の盆踊りや校庭キャンプで楽しんだこと、学校行事の全国大会の中央公会堂の舞台で獅子舞や傘踊りを披露したことなどの話があり、力と元気を99(ぎゅうぎゅう)にして2学期がんはりましょうと話されました。そして、5年生の代表児童が、2学期にがんばることを発表し、生活指導の担当の先生からは、ア(あいさつ)ロ(廊下の安全)エ(笑顔で)で頑張ろうと、話がありました。最後に大阪市歌と校歌を、みんなで元気に歌いました。

市岡連合 はぐくみ盆踊り大会

画像1 画像1
8月23日(土) ちょつぴり朝晩凌ぎやすくなってきましたが、恒例の盆踊り大会が、市岡小学校の校庭で行われました。開会の7時前から、模擬店が開かれ、フランクフルトやポップコーンのお店や、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいのお店に、子どもたちの行列ができていました。開会の挨拶のあと、櫓を囲んで、浴衣を着た地域のみなさんや、子どもたちが、河内音頭や炭坑節、どらエモン音頭や牛ちゃんマンボを太鼓に合わせて踊り、和気あいあいとした輪ができていました。はぐくみネットを中心として、地域活動協議会を構成する各団体の皆様のご協力で、大人も子どもも楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。24日(日)も、盆踊り大会が開催されます。

林間学習 5年生

画像1 画像1
7月30日(木)〜8月1日(土) 5年生の子どもたちが、ハチ高原に行ってきました。1日めは、ジャガイモの収穫体験や、冷たい川の水の中でのアマゴつかみ、キャンプファイヤーで盛り上がりました。2日目は、鉢伏山への登山でしたが、みんなが声を掛け合い頑張って登りきりました。飯ごう炊飯のカレーライスも美味しく、夜はナイトウォークでキャーの声を沢山あげていました。3日めは、ウッドクラフトで自然を生かしたキーホルダーを作りました。天候にも恵まれ、仲間と協力して活動する楽しさや大事さをしっかり学びとることができ、充実した宿泊体験となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 クラブ発表(児童集会) 委員会活動
2/7 区PTA卓球大会
2/8 港幼稚園との交流(1年)
2/10 6年卒業遠足(スキー) C−NET 給食費口座振替日  PTA校区巡視(4年)

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

がんばる先生支援「個人・グループ研究」

市岡小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校教育アンケート