★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

三校人権教育講演会【5・6年生】12/7

 5・6時間目に築港小学校の講堂で築港中、築港小、港晴小の三校による人権教育講演会がありました。
 脚本家で絵本作家の今井雅子さんがお越しくださり、お話をして頂きました。
 今井さんが手がけている作品の中に「おじゃる丸」の紹介をされると、「すごーい」「知ってる!」と、小声で遠慮しながら驚いていました。
 「みんなちがって、おもしろい!」というテーマに沿って、1枚の絵でも人それぞれ見方が違ったり、想像する世界観が違ったりすることを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

非行防止教室【6年生】12/3

画像1 画像1
携帯電話やスマートフォンの使い方やその危険性について、映像を見ながら学習しました。チェーンメールやなりすましメール等に心当たりのある子どもたちもいました。
また、ご家庭でも携帯電話等の使い方について再度ご確認いただきたいと思います。

音楽鑑賞会 その3 【全学年】11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後は、オーケストラとの共演です。

小川先生が飛び入りで「翼をください」を歌ってくれました。
子ども達は、学習発表会で歌った「明日を信じて」を小川先生の指揮で、「校歌」を山中先生の指揮でそれぞれ歌いました。普段のピアノのみの伴奏との違いを感じることができました。

鑑賞会終了後は、高学年の子ども達と演奏者との皆さんとの交流の時間も設けることができました。たくさんの質問をしたり、楽器を実際に触ったりと充実した時間となりました♪

フロット室内管弦楽団の皆さん、ありがとうございました!

音楽鑑賞会 その2 【全学年】11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮者体験も行いました。

指揮の基本的な振り方を教わった後、各学年の代表児童が体験しました。
緊張していた様子でしたが、演奏が終わったら大きな拍手をもらって嬉しそうでした。

校長先生も飛び入りで参加し、衣装もばっちり決めてマエストロ顔負けの指揮振りでした。

音楽鑑賞会 その1 【全学年】11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関西で活躍する若手の音楽家たちで構成される、アンサンブル・フロットよりフロット室内管弦楽団の方々に来ていただき、音楽鑑賞会を行いました。

カルメンの前奏曲から始まり、それぞれの楽器の紹介をしていただきました。
楽器によって、音色が違うことを子ども達は体感することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29