めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

お話会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は5年生に「戦争と平和について」話してくださいました。シベリア抑留など少し難しいところもありましたが、しっかり聞いていました。「家族や友達とのもめごとも、小さなことから起きる、平和と言っても身近なところから考え行動することが大切なんだ」ということを語りや絵本から学びました。

お話会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、4年生に「戦争と平和」をテーマにした語りや絵本の読み聞かせなどをしてくださいました。西三国地域の戦争当時の様子や、「ちいちゃんのかげおくり」などを話してくださいました。

今朝のお話会2

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなジャンルのお話を選んで読んでくださっています。一度読んだり、聞いたりしたことがあってもまた違う味わいがありますね。

今朝のお話会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年のクラスにボランティア「ほうせんか」の皆さんが入って絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。

修学旅行57

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気が入らないように気をつけながら、腸の皮にこねたミンチをつめていきます。皮が破れそうになりながら協力して詰めていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 児童集会(民族クラブ発表) 委員会活動 労働安全衛生委員会
第53回卒業式
2/5 総合研究発表会(午後授業カット) 民族クラブ
2/10 新入生保護者説明会 給食費口座振替 戦争体験聞き取りの会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査