★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

林間学習だより その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林の小川で魚つかみ。ひとクラスずつ入り、待つ間は、焼き板みがきをしました。
魚つかみには、みんな苦戦?
かなり逃げられてしまいましたが、みんな少しずつでも食べることができました。

林間学習だより その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時50分に宿舎に到着しました。宿舎の前で開舎式を行いました。司会の人も、代表のあいさつの人も、しっかりとおはなしができました。お天気もよいので、お弁当は魚つかみをする川の近くで食べることにしました。林の中はとても涼しいです。

林間学習だより その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生にとって待ちに待った林間学習が始まりました。23日(木)までの3日間、神鍋高原で行われます。時間通りに全員集合。8時45分に子どもが司会の出発式が行われました。校長先生からのお話、学年の先生から諸注意の後、たくさんのお家の方や学校の先生の見送りを受け、元気に出発しました。お家の方には、早朝からたくさんのお見送りをしていただき、ありがとうございました。新しい情報がはいりましたら、ホームページでアップをしていきます。

警察の方のお話を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(火)、児童集会の後、5・6年生は淀川警察少年課の方のお話を聞きました。携帯電話をめぐる様々なトラブルの例、ちょっとした心の油断から犯罪につながった例など、具体的なお話を聞きました。被害者にも加害者にもならないように、夏休みを目前に心を引き締めることができました。

楽しい夏休みを!!

一学期が終了しました。台風11号接近・通過で、終業式のお話のみを昨日のうちに行い、「あゆみ」も夏休みの宿題も渡しました。
そして、今日、「なんで休みじゃないの?」という声も聞かれましたが、夏休み前の1日、しっかりとまとめをすることができました。
一学期間、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。
お子様とともに、夏休みをお過ごしください!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29