避難訓練(2)
不審者が取り押さえられて、安全を確認した後、運動場に全員安全に避難したことを確認し、不審者が侵入した時の注意について話を聞きました。避難する時の「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」と不審者に出会った時の「いか(行かない)・の(乗らない)・お(大きな声で叫ぶ)・す(すぐ逃げる)・し(知らせる)」を全校で確認しました。
避難訓練(不審者侵入対応)
2時間目に不審者侵入対応の避難訓練をしました。不審者が、校内に侵入したと仮定して、「不審者発見」と「不審者の居場所」を暗号サインによって知らせ、児童の安全を確保して避難する仕方を行動して確かめました。
全校朝会
全校朝会 講話
6年生は、今月、修学旅行があります。楽しい修学旅行にするという大切な目標を達成するために、様々な準備にとりかかります。いろいろな施設へ行って活動しますが、行く先々には、自分たちの他にも大勢の人がやってきます。一生懸命にお金を貯めて来る人もいます。その人たちも、いい思い出を作ろうと楽しみにしてやって来ています。互いがマナーやエチケットを守るのは勿論のこと、周りの人のことを考えて行動しなければなりません。決して迷惑をかけるようなことがあっては、ならないからです。 今、6年生は、そのための心構えやよりよい行動の準備をしています。場に合った言葉づかい、礼儀正しい態度、5分前集合など毎日の生活でやっていなければ、いざという時にできません。一人一人全員が2日間を過ごして、「楽しかった」と笑顔で帰ってきてくれなければいけません。その後も、卒業まで様々な取り組みが続きます。 先週の話、「おいあくま」覚えていますか。 「怒らない・いばらない・あせらない・くさらない・まけない」でした。この話をしたのは、教室が、みんなのすばらしい居場所になってほしいからです。過ごしやすい今の時期に、皆さんに最も力を伸ばしてほしいのです。 10月に入り、本年度の半分が過ぎました。残りの半年をよりよく過ごしてほしいです。前半を振り返って、自分の力が十分に出せましたか。悪かった点は、繰り返さないこと、2度と同じ失敗をしないことが大切です。人は、自分が思っている力の内、半分も出ていないことが多いと言われます。 いつも通りの自分のままでは、同じ失敗や悪いことをまた、やってしまいます。「今日の自分は違うぞ、一歩前進するぞ!」と意識しましょう。 力を出すためには、何か目標を決めて取り組む計画がいります。毎日少しの時間で続けられることに取り組むこといいでしょう。なわとびや一輪車、自由研究などなんでもいいです。今年中に、今の学年のうちに、6年は卒業までに取り組めることは、どんどんチャレンジしていきましょう。 楽しい学校 楽しい居場所をみんなで作りましょう。 4年 フッ化物塗布(2)
フッ化物は、なぜ虫歯に強いか。
フッ化物は酸に強いからです。口の中の食べ物が残っていると、その食べ物と口の中のミュータンス菌などがくっついて酸を作ります。この酸によって歯がおかわれると、虫歯になります。ところが、フッ化物を塗ると、歯を作っているカルシウムと結びついて、フッ化カルシウムになり、これが酸におかされない強い歯を作ります。 歯は一生使いますから、大切にしましょう。 4年 フッ化物塗布
3日、2時間目に4年生が、フッ化物塗布を実施しました。その前に、各教室で歯の健康についての指導がありました。歯の働きや虫歯の予防について学びました。
|
|