歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

吹奏楽部 アンサンブルフェスティバルに出場

12月6日(日)、金蘭会高校にて、大阪市立中学校アンサンブルフェスティバルが開催され、歌島中学校吹奏楽部から3団体出場しました。

木管十重奏でドビュッシー作曲「行列」を、クラリネット八重奏で酒井格作曲「木の葉の旅」を、金管十重奏でガブリエリ作曲「ピアノとフォルテのソナタ」を演奏し、美しいハーモニーを響かせました。

木管十重奏とクラリネット八重奏は金賞を、金管十重奏は銀賞を受賞しました。
全員金賞を目指していた吹奏楽部にとっては、少し残念な結果となってしまいました。しかし、金管十重奏は、急に演奏順が繰り上がるというハプニングにも負けず、立派に演奏しました。
この悔しさを次に生かすべく、吹奏楽部は頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム学級写真の撮影

12月4日(金)に3年生は、卒業アルバムに掲載する学級写真を、カメラマンの方に撮っていただきました。
各学級それぞれが撮影場所を選び、趣向を凝らして撮影に臨みました。
紅葉している桜をバックに正門でのクラス、講堂で雛壇のクラス、運動場で人文字にチャレンジしたクラス、プールサイドを利用してのクラス。
卒業時にどんなアルバムに仕上がってくるのか楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀工業高等学校教師による学校説明会

12月3日(木)に東淀工業高等学校の教師による出前授業に引き続き、6時間目に3年生全員を対象とした「東淀工業高等学校の学校説明会」がありました。

高校への進学はとりあえず行くのではなく、10年後の自分の姿をえがき進路選択をしてください。
工業高校は『ものづくり』の場です。世の中のどんな大きな製品であっても、ねじやボルトで形成されています。広大な敷地にはものづくりが学べる工場や実習棟があり、現場と同じ設備を利用して技能が習得できます。進路選択の一つとして考えていただき、学校見学会に来てくださいとありました。

実務に近い教育現場の先生から、今日は有意義な授業、説明会ありがとうございました。
画像1 画像1

東淀工業高等学校教師の出前授業

12月3日(木)5時間目に、東淀工業高等学校の教師による出前授業が3年6組にてありました。中学校と高等学校の連携教育です。
数学科の藤原先生に、工業高校の生徒が学ぶ数学「工業数理基礎」の基礎的部分の授業していただきました。中学校で学んだ知識を応用して、三角形の面積を求めました。建築物の敷地の面積を求めるときに必要です。
先生は何種類かのプリントを用意して、わかりやすい説明でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食シミュレーション 5

本日のメニュー(冬野菜のカレーライス)食べ終わった後の食器・食缶は3年生も配膳室に返却しました。
配膳室で全学年分容器にまとめられてから、トラックに運ばれていきました。

給食シミュレーションよりわかったこと、検討課題等を検証して、来年度生徒達に安全で衛生的な給食を、スムーズに提供できるよう、教育委員会と詰めていく予定です。
給食シミュレーションに参加協力いただきました皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 2年英語能力判定テスト(6限)
サポートルーム卒業生を励ます会
2/5 45分×6限
スクールカウンセラー
2/6 土曜授業(50分×3限)
2/8 1年英語能力判定テスト(1限)
2/9 生徒議会(15:50~)
45分×6限
2/10 1,2年各種委員会(15:50~)
私立高校入試(3年2限まで)

★☆★お知らせ★☆★

学校評価