スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

給食試食会

 2学期より「親子方式による学校給食」がスタートし、早くも3か月半になります。その給食を食べてみようと本日、PTA保健体育委員会主催の給食試食会が開催されました。
 多くの保護者の方、そして阿倍野区役所から区長をはじめ4名の方にも参加いただき、終始なごやかな雰囲気の中で試食会は行われました。お味の方も好評で、食缶の中はもちろんからっぽです。今回、給食を作っていただいている長池小学校から栄養教諭の先生にもお越しいただき、「学校給食」について詳しく説明していただくとともに、阿倍野区長からは給食の行政面からのお話も聞くことができ、とても有意義な試食会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育ICT活用事業」モデル校 公開授業のお知らせ

 平成27年度 大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校 公開授業・研究協議会のご案内(一次案内)を掲載しております。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

     モデル校 公開授業・研究協議会(一次案内)

裁判員制度を学ぶ

3年生社会科の授業「政治のしくみ」の単元で、日本の裁判制度を学習します。今日は「三匹のこぶた」裁判の模擬裁判の映像を視聴し、その後各自が裁判員として、被告人の豚三郎が有罪か無罪かを証拠に基づいて考えました。5〜6名のグループで、証拠をもとにそれぞれが有罪・無罪と判断した理由を述べ合い、最終的に班での決定をくだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会 5

 短時間の体験だったために、あっという間に時間になってしましましたが、6年生たちに少しでも昭和中学校のことを分かってもらえ、好きになってもらえたらうれしいなと思います。
 みんな、来春の入学を待っていますね!
画像1 画像1

小中交流会 4

写真は上から、剣道部、陸上競技部、軟式野球部の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 私立入試