TOP

運動会

5月31日(日)
 前年度までは、本田小学校で運動会を実施していましたが、本年度は西船場小学校で実施することができました。久しぶりの西船場での運動会で、子どもたちも全力を出し切り、素晴らしい運動会になりました。
 前日まで雨模様でしたが、みんなの思いが届き見事晴天に恵まれ、「無限大の力を はっきして きおくに残る 最高の運動会」をめあてに、一生懸命、笑顔で演技や競技をしました。開会式や閉会式では、ブラスバンドクラブの演奏があり、日頃の練習の成果を発揮することができました。
 園児たちも、競技や演技を精一杯頑張っていました。その後、園児と全学年で大玉おくりをしました。園児から3年生までは大玉を転がし、4年生から6年生は持ち上げておくりました。本年度からPTA競技も復活し、宅急便で段ボール箱をリレーし、アンカーが流行りの人物からキャラクターまで、盛大に変身を遂げゴールしました。そして、すべての競技が終わり本年度も赤組が優勝し、3連覇を達成しました。
 最後になりましたが、保護者のみなさま、PTA、地域の方々前日準備から片付けなどのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 運動会

 1年生は、かけっこ、ダンス、玉入れ、どの種目も精一杯がんばりました。
 かけっこは、ゴールを目指して力いっぱい走りました。ダンスは、毎日一生懸命練習したので、隊形移動もばっちりでした。ニコニコ笑顔で楽しく踊ることができました。玉入れは、ダンスがとてもかわいかったです。赤組も白組もがんばりました。
 初めての運動会、全員の笑顔がとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 2年生

 5月31日の運動会に向けて、毎日ダンスの練習をがんばっています。2年生はみんな、ダンスが大好き。「レッツゴー!」や「ヘイ!」などのかけ声も、元気いっぱいです。本番まであと少し!暑さに負けず、がんばろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の児童朝会のあと、児童と教職員で運動場の石拾いをしました。
どの学年も全力で演技や競技ができるよう、児童は、小さな石を両手いっぱいに集めていました。
運動会まで、あと2週間です。子どもたちの頑張る姿が楽しみです。

救命救急研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、西救急隊の方を講師として招き、救命救急研修会を行いました。
けが人や急病人を発見したときにできる、救命処置の方法を学びました。実際に救急車が到着するまで、今は7〜8分程度かかると言われています。その間にできる処置である、胸骨圧迫ととAED使用の方法を実技研修を通して、理解を深めました。
毎年、研修を重ねているので、講師の先生からも一連の流れがスムーズであると言われました。もうすぐ、学校では、プール学習が始まります。安全第一に指導してまいりますが、万が一の事態にも敏速に対応できるようにしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29