創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

こんな仕事についてみたい 〜6年生卒業遠足6〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO6 

こんな仕事についてみたい 〜6年生卒業遠足7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO7 

こんな仕事についてみたい 〜6年生卒業遠足8〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO8

朝から大騒動 〜通用門が動きません〜

画像1 画像1
 
 
毎日の日課、あいさつ運動で通用門を開けようとしたら…
ピクリとも動いてくれません。

そこに管理作業員さん、二人がかりでも無理。
急きょ職員室に連絡して、助っ人要請。ようやくレールから外すことができました。

登校した児童は、レールから外され倒れている通用門にびっくり。大騒ぎをしながら、誘導した小門から入っていました。



原因は、
重い重い鉄の門を支えている車輪内のベアリングの破損、それも一挙に2か所。恐らく、昨日の急激な冷えで、入り込んだ水が凍結、膨張してベアリングを破壊したものと思われます。一時的にこわれた車輪を入れ替え、向かって左の小さいほうの通用門は固定(車輪を外して動きません)右の通用門だけは動くようにしました。


本校で、車両が出入りできる唯一の通用門、
このままでは緊急時に緊急車両の出入りもできません。早急に対応を考えていきたいと思います。


                       (学校長)

今日27日、B校時で少し早く帰ります

画像1 画像1
 
 
校長室前の温度計は5.9度、少し寒さが緩む朝です。


今日1月27日(水)は、
小松小学校で区の「教員研究発表会」が開催され、ほとんど全ての教員が参加します。


従って、授業をB校時で行い、
児童は、1時50分頃下校いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。



●4年生で「学級休業」が出るなど、
インフルエンザを含む風邪様疾患で体調をくずす児童が増えています。子ども達はもちろん、保護者の皆さんも体調管理には十分にご注意ください。


                    (学校長)        

                          (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 土曜授業
祝日等
2/11 建国記念の日

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会