1月(睦月)新春:謹賀新年。『家族』の一員として過ごす時間を大切に!体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

明日は東淀川区の「見守りデー」です。 (9月6日)

明日の7日は、2学期最初の東淀川区の「見守るデー」です。

地域の「豊新小学校 見守り隊」の方々が、毎日、ボランティアで通学路のあちらこちらに立って、自転車や自動車に注意するよう、子どもたちを見守ってくださっています。

保護者・地域の皆さんも、子どもたちの登下校の時間帯に、少しの時間でも構いませんので、ぜひとも、玄関先でも、近くの交差点にでも立っていただいて、「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と声かけをお願いいたします。

子どもたちの安全のために、ご協力いただければと思います。


※また、校庭除草も予定しています。受付は8時30分、作業は8時50分からです。地域・保護者の皆様のご協力をお願いいたします。(雨天中止)


にがりまき (9月4日)

放課後に先生方総出で運動場に「にがり」をまく作業をしました。

これは、運動会練習・本番に向けて運動場の土の状態をより良いものにするための作業です。

月曜日以降、ちょっと感触の替わった運動場に気づくことができるでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ステップアップ 2学期もスタートです。 (9月4日)

2学期も放課後ステップアップ学習が始まりました。

2学期最初ということで、図書室に見学に行きました。
今日は金曜日なので、2時45分からは1・2年生、3時45分からは3年生以上の日でした。

参加数は、1・2年生で15人、5年生が3人で、準備された算数のプリントを時間まで順に解いていました。
高学年が少ないのがとても残念に思いました。

月曜日はたくさん参加してくださいね。

※未登録の人はいつでも参加を受け付けていますので、担任の先生に連絡してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の社会科の授業 (9月4日)

5年生の社会科の授業の様子です。

北太平洋でのサンマの資源保護について、今朝のニュースや新聞で報道されていて、とてもタイムリーな題材だとおもいました(校長先生は)。

日本の漁業についての学習を、北海道のサンマ漁を中心に展開しています。
教科書・資料集をうまく組み合わせて授業が進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月4日)

今日の給食メニューは
 ・豚肉とこんにゃくの煮物
 ・キャベツときゅうりのゆずの香和え
 ・ツナ大豆そぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

「豚肉とこんにゃくの煮物」は、綱こんにゃく、じゃがいも、たまねぎにしっかりと味がしみ込んでいておいしかったです。

「ツナ大豆そぼろ」は、ごはんに混ぜ混ぜしていただきました。みんな、ごはんもペロリと完食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 見守るデー
2/9 クラブ活動(3年見学)
2/10 銀行振替日(給食費)
2/11 建国記念の日
2/12 子どものストレスマネージメント6年(2校時)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他