凧づくり&凧あげ大会(2) (1月31日)
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧づくり&凧あげ大会(3) (1月31日)
その3です。
出来上がった凧は舞台に並べられ、お昼の休憩の間に地域の方に賞を決めていただきました。選ばれた子どもたちには、午後の始まりにメダルと記念品が贈られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧づくり&凧あげ大会(4) (1月31日)
その4です。
昼食・休憩後、再び集合です。 午後からは、運動場での凧揚げです。 自分たちが作った凧をもって、うれしそうに運動場を駆け回っていました。 初めのうちはなかなか揚がらなかった凧も、コツをつかんでからは、順調に上がっていきました。 風にうまく乗って、多くの凧が天高く揚がっていきました。 校舎の屋上より上に、大鉄塔の電線より上に揚がる凧もありました。 区の凧揚げ大会が14日(日)に淀川河川敷であります。 参加できる人は12時40分に裏門付近に集合してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧づくり&凧あげ大会(5) (1月31日)
その5です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧づくり&凧あげ大会(6) (1月31日)
その6です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|