★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

給食(2/5)

 今日の給食は、ごはん、まだらのからあげ、じゃがいもと野菜の煮もの、プチトマト、牛乳です。

 “まだら”は、全長約1mで、頭は大きくて体は細長く、腹がふくれているのが特徴です。

 体中にまだら模様があることから、“まだら”と呼ばれるようになったとも言われています。

 大食いの魚で、えびや貝などを食べ、いつもお腹がふくれている姿から、「“たら”ふく食べる」の語源になっています!

画像1 画像1

【1年生】スイミー(国語)

先週から、国語で「スイミー」を学習しています。小さな魚のスイミーが、海の中の色々な生き物と出会い、どんなことを思うのかというお話です。この日は、校長先生をはじめ、他の学年の先生も、1年生の様子を見に来てくれました。一人ひとりがスイミーの気持ちになれたんじゃないかと思います。
画像1 画像1

(6年)ジャーマンポテトを作りました

小学校最後の調理実習「ジャーマンポテト作り」をしました。

玉ねぎと涙の格闘をしながら(X_X)班のみんなで協力して作りました。

塩っ辛いのやいろいろ出来ましたが、楽しく活動できました(^^)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

(6年)租税教室

今日は、あべの市税事務所の方に『租税教室』の授業をしていただきました。

消費税や所得税などの税金は何に使われているのか、税金がなくなるとどんな世の中になるのか、などをわかりやすく教えていただきました。

市長になったつもりで作った自分の「町」、
生活に必要だと思う施設は、みな税金で作られていることもわかり、びっくり!

はしご車や学校など、億単位の税金が必要なものの参考として、今日は一億円(えっ本物?!そんなわけないか^^;)を持ってきてくれました。

持ち上げてみると重い重い!とても貴重な経験ができて大喜びの子どもたちでした(^^)

あべの市税事務所のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食(2/4)

 今日の給食は、ごはん、まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、みそ汁、三度豆のいためもの、牛乳です。

 “まぐろ”は、尾びれを左右に振って、速いスピードで泳ぎます。背びれと尻びれの後ろに、数個の離れびれが並んでいるのが特徴です。

 産卵は4月〜6月にかけて、熱帯域で行われ、稚魚は黒潮にのって日本近海まで北上します。

 いわしやあじ、さば、とびうおなどを食べて、成魚まで成長します!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 作品展・民族学級作品
2/12 作品展・民族学級作品展
2/13 作品展・民族学級作品展
90周年タイムカプセル

全国学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

学校だより