めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、「給食週間」です。給食委員会児童が、クイズを出しています。教室では、食べながら答えを考えていて、正解したら「やったあ!」楽しい給食の時間が、いっそう楽しくなりました^_^

3年 ちょっと変わった鬼ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、体育の時間に「一方通行鬼ごっこ」というのをやっていました。マス目の線の上しか走ってはいけません。後戻りはできないので、頭をよく使わないといけないのです!

4年 算数の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
「6リットルの牛乳を4人に等分すると何リットルになりますか」という問題です。「1人1リットルずつで余る」「分けなあかんの?」「等分しなあかんの?」「残したらあかんねん」「数字は簡単な数やけど、余りをなくさないといけないから昨日までの計算とちょっと違うな」などとみんなで話し合いをしながら新しい計算の仕方について考えていきました解き方だけを教えこむのは簡単ですが、意味がわからないまま、実生活にも結びつかない算数では学習しても意味がありません。まず自分で考え、解き方をみんなで見つけていくことをりめざしています。計算の仕方がわかれば、その次は、それをどんどん使って計算練習タイムです。

2年 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で「運動する自分」をテーマに紙版画を作っています。走っているところ、一輪車に乗っているところなどいろいろなスポーツシーンが作品として出来ていきます。楽しみです^_^

図書委員会が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室の前に「図書クイズ」を作って掲示しています。自分のお気に入りの本から選んで考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 新入生保護者説明会 給食費口座振替 戦争体験聞き取りの会
2/11 建国記念の日
2/12 民族クラブ PTA実行委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査