新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。
TOP

創立記念日おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の集会

くまモン登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(金)児童会で清江小学校第16回創立記念日をお祝いする会をしました。代表委員会の人が司会進行をし、縦割り班で学校に関するクイズ、風船バレーのゲームを楽しく行い、今年の各学年の行事写真の映写をみんなで見ました。
 その後、子どもたちにサプライズの企画として、創立記念日のスペシャルゲスト「くまモン」を紹介しました。くまモンの来校にみんなびっくり。係の方から熊本県の話やくまモン体操を教えてもらいました。最後に学年ごとにくまモンと記念写真を撮りました。くまモンと握手をしたり、体にふれたりして大はしゃぎでした。

6年 スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の部

スポーツ交歓会 午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(木) 6年生が長居公園に行き、住之江区の小学校5校でスポーツ交歓会を行いました。午前には、開会式の後、チームに分かれてサッカーやドッジボールをしました。第2競技場で、みんな楽しんで各校との対戦ゲームをしていました。
 午後には、ヤンマースタジオに移動し、本格的なスタジオに入れたことに感激をしていました。一人ずつ100m走や50m走にチャレンジした後、100m×4の400mリレーをしました。世界陸上を行ったトラックで走る経験は、貴重な思い出になったでしょう。
 子どもたちはゲームや走りにとても一生懸命取り組み、他校の子どもたちとも声をかけ合い、仲よくする場面がたくさん見られ、交流を深められました。

2年 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(水)清江小学校では、5・6年で行っているネイティブスピーカーを招いての英語学習を1年から4年にも広げて行うことにしました。今日は、2年生が学級ごとに英語学習をしました。外国出身の先生が発音する英語にふれながら、自分の名前の言い方や色の英語での言い方をゲームをしながら学習しました。ビンゴなどのゲームで、盛り上がりながら楽しく英語にふれる学習ができました。
 【お知らせ】
○ホームページに「保健だより・給食だより等」のタグを作りました。どちらも子どもの健康と成長などに大事なお手紙です。年度末まで掲載しますので、ぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 民族学級
交流給食
2/9 クラブVTR撮影
放課後ステップ2年・4年
2/10 C−NET英語授業5・6・2年
給食費口座振替
2/12 うどん作り体験4年
放課後ステップ5年

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより