H28.2.2(火)6年生 卒業遠足![]() ![]() いつも休み時間に遊んでくれているお兄さんお姉さんがいなくて、1年生は少し寂しそうです。 今年度はキッザニア甲子園へ出かけています。 屋内での活動ですが、とてもいいお天気に恵まれました。 良い思い出作りができるといいですね。 (2月2日作成。2月9日掲載) 2月です!![]() ![]() 今月の生活目標は、外で元気よく遊ぼうです。 今朝の全校朝会では、外で遊ぶことの良さについてのお話がありました。 また、校長先生からは節分についてのお話がありました。 近頃は関西でも大豆ではなく、殻付きの落花生を鬼に向かって投げるお家があるようです。 恵方巻きを食べるのに、無言で食べる文化は関西特有のものだそうですね。 2月3日の節分には、家族の無病息災を願いながら、日本の伝統文化を学んで欲しいです。 明日は学校給食でも、節分の行事献立を予定しています。 (2月1日作成。2月9日掲載。) 2月 見守るデー![]() ![]() 東淀川区内で、子どもたちの見守りを強化する日です。 今朝は冷え込みが厳しいですが、子どもたちは元気に登校しています。 学校に活気が戻ってきました。 寒さや風邪に負けずに、今週も1週間がんばりましょう! |