6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

給食風景(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

おしむぎのグラタン
スープ
いよかん
レーズンパン
牛乳

でした。

グラタンは、焦げ目が香ばしく、押し麦がモチモチとした食感でとてもおいしかったです。子ども達にも大好評でした。

スープもしっかりと火が通っていて、柔らかく味がしみ込んでいておいしく食べることができました。

今日は5年生の様子です。
当番が、自分の役割をしっかりと果たし、素早く準備することができます。

平成28年度新入生保護者説明会について (2月2日)

新入生保護者説明会のご案内

平成28年度に本校に入学を希望されてる児童につきまして、次のように保護者説明会を実施いたします。
ご多用のこととは存じますが、ぜひとも、ご出席をお願いいたします。

1 日 時  平成28年2月5日(金) 午後3時〜(説明会は約1時間程度)
                       【受付は午後2時40分〜】
2 対 象  新1年生の保護者またはそれに代わる方
3 内 容  入学の心得・準備・徴収金
        PTA活動・いきいき事業 等
4 持参物  児童家庭環境調べ(A4板 就学時健康診断時に配付済み)
        1年学用品の購入希望者はその代金
        上履き(スリッパ)・下足入れ
5 その他  当日、新1年生は学校紹介・見学会をしますので、
        ご一緒に来られてもかまいません。
        就学時健康診断時に制服採寸をされた方は、
        当日にお引き渡しいたします。 

タブレット端末が搬入されました (2月2日)

大阪市では学校教育ICT活用事業を進めています。
かねてより児童が使用するタブレット端末が各校へと導入されると聞かれていたかと思いますが、とうとう、今日、40台タブレット端末と充電保管庫、画像転送装置の搬入・設定がされました。

使用・活用については、今後、教育委員会で説明会が開かれ詳細がわかってきますが、保守の都合上、今のところ使用にはストップがかけられています。

早く使わせてあげたいですね。




画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(1) (2月2日)

その2です。

上:新聞委員会
   2月号の学年新聞を作成していました。
中:飼育・栽培委員会
   作物を植えるため、学習園を耕していました。
下:給食委員会
   2月分の毎日の給食献立を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(2) (2月2日)

その2です。

上:美化委員会
   校内の廊下や手洗い場を掃除してくれていました。
中:体育委員会
   体育倉庫内の用具の整頓や掃除してくれていました。
下:図書委員会
   区の催しに出展する絵本の絵を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 クラブ活動(3年見学)
2/10 銀行振替日(給食費)
2/11 建国記念の日
2/12 子どものストレスマネージメント6年(2校時)
2/14 区凧揚げ大会

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他