「いかのおすし」という言葉を知っていますか。
いか・・・行かない
の・・・乗らない
お・・・大きな声で
す・・・すぐ逃げる
し・・・知らせる
日が暮れる時間が遅くなり、外で遊ぶ時間も長くなったと思います。そうすると、危険な事件・事故に合う確率も高くなります。校長先生からも「いかのおすし」を実践し、自分の身は自分で守り、命を大切にしてほしいというお話がありました。来週から夏休みです。楽しい夏休みにするためにも、事件・事故に合わないよう心がけましょう。
また、図書委員会からの報告もありました。1学期間でたくさん本を読んだ子どもたちに賞状が贈られました。多い子で約160冊も読みました。夏休みを利用して、普段なかなか読まない本や少し長い話の本を読むことにも挑戦してみましょう。そして、読書感想文にまとめてみるのもいいですね。この夏、素敵な1冊に巡り合うことを期待しています。