11月6日(水)は特別日課で14:20下校です。

6年生  じゃがいもの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(水)

  1学期に育てていた じゃがいもの収穫をしました。
  おいしそうなじゃがいもが 土の中からたくさん出てきました。
 
  サラダにしたいな
  肉じゃがにしたいな
  フライドポテトにしたいな

  収穫したじゃがいもを見ながら
  思いました。


最後の週は「さしすせそ」で!

画像1 画像1
7月13日(月)

 この日の児童朝会が、1学期最後となりました。
 子ども達に話したいことは山ほどあるけれど、
 わかりやすく「さしすせを」で過ごしてもらおうと
 まとめました。

 さ・・・さきにあいさつをしよう
       自分から進んであいさつしてほしいという願いを込めて

 し・・・しっかりと話を聞こう
       先生の話だけでなく、友達の話も含めて 
       みんなを大切にしてほしい そんな願いを込めて

 す・・・すすんで発表しよう
       自分の思いや考えは
       自分から積極的に表現してほしいという願いをこめて

 せ・・・せんせいに、夏休みにがんばることを一つ伝えよう 
       担任の先生から、子どもの話を教えてもらうのを
       楽しみにしています。

 そ・・・そうじをしよう
       1学期にお世話になった机・ロッカー・教室等、
       感謝の気持ちで、美しくしようという願いを込めて


 児童朝会では、「さしすせを」を書いたものを見せながら話しました。
 教務主任の井上先生が、私の話の内容をまとめ、
 さっそく掲示をしてくれました。


相互参観授業 6年「アジの解剖」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(木)に、6年「ヒトや動物の体」の単元で
『アジの解剖』を行いました。


『アジの解剖』は、昨年、研究授業で行いました。
昨年度の成果と課題を生かして、授業を行いました。


解剖する前に、ヒトの体のつくりをもとに、
アジの体のつくりを予想しました。

「ヒトと同じように、口から肛門までつながっているか」
「どうやって呼吸しているのか」
「内蔵はいくつあるか」 など

子どもたちは、問題意識をしっかりもって解剖に臨みました。


調べたいことを調べ終わったらホワイトボードにチェックし、
発見つけたことやもっと調べてみたいことを付箋に書き、
できるだけ多くの言葉を記録することができました。

体験活動と言語活動を充実させた授業となりました。

4年生 車いす体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(金)

  大阪市立心身障害者リハビリセンターの方にお越しいただき
  車いすの体験をさせていただきました。

  3つの体験をしました。
  ・さわってみよう!(自走体験)
  ・乗ってみよう!
  ・友達を乗せてみよう!(介助体験)

  初めて車いすに乗った子ども多くいます。

  この体験活動を通して、子ども達は
  日常の生活の中で改善すべき点、
  気を付けなければならない点が 
  多くあることを 実感しました。

地区分団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(水)

1学期最後の地区分団会が行われました。
登校班での登校の仕方や服装・あいさつについて反省をしました。
また、夏休みに向けて、危険な場所や遊び、
夏休みの過ごし方等について確認をしました。
今日話し合ったことをしっかり守って、
安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
話し合いの終了後は、きちんと班ごとに並んで集団下校をしました。

地区分団会の実施にあたっては、PTAや見守り隊の方々にもご協力いただきました。
普段の登下校でも 子どもたちの安全な登下校をサポートいただいています。
いつもありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 健康チェックの日
下校15:00
2/12 非行防止教室(5年)
2/13 休業日
2/15 プログラミングロボット授業(5年)
読書週間(26日まで)
2/16 避難訓練(不審者対応)

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより