3年生 自転車安全教室7月4日(土) 自転車についての安全教室がありました。 区役所の方のお話を聞いたり、代表の児童が シュミレーターに乗って自転車の体験をしたりしました。 子どもたちも保護者の方も真剣に聞いて 勉強しました。 修了テストをして修了証をもらいました。 古市ランランランド(その2)5−1「有名人をさがせ!」・・・写真の人(有名人?)を探します。 5−2「ブラックボックス」・・・箱に入っている物を当てます。 6−1「ジェスチャーゲーム」・・・ジェスチャーを見て、何のまねか当てます。 6−2「ペットボトルボーリング」・・・ペットボトルのピンにしてボーリングをします。 どの店も本当によく工夫されていて、 1年生から6年生まで、みんなで一緒になって 楽しくゲームやクイズをすることができました。 また、途中のどが渇いた1年生の手を優しくつないで 教室まで水筒をとりに行ってあげたり、 迷子になった子を一生懸命探してあげたり、 ゲームのしかたを一生懸命教えてあげたり・・・ 高学年と低学年の嬉しいふれあいの場面にも、数多く出会うことができました。 古市ランランランド(その1)みんなが待ちに待った「古市ランランランド」の日がやってきました。 「古市ランランランド」とは、 2年生から6年生の各クラスでゲームやクイズのお店を出し、 前半と後半でお客さんと店番を交代しながら、 たて割り班で各お店をまわる古市小学校の楽しい行事の一つです。 (1年生は6年生のお店のお手伝いをします。) 講堂に集まって開会式をした後、いよいよ「古市ランランランド」の始まりです。 2−1「わなげ」・・・新聞紙で作った輪を的に投げます。 2−2「わをくぐってゴーゴー」・・・ペアになって新聞紙の輪をくぐります。 3−1「この答えなーんだ?」・・・クイズの答えを1人1文字ずつ書いて完成させます。 3−2「たからさがし」・・・いろんな所に隠してある宝物をみんなで探します。 4−1「ストラックアウト」・・・1〜9の的とねらって新聞紙のボールを投げます。 研究授業 5年「ヒトのたんじょう」講師に、兵庫教育大学大学院教授 溝邊和成先生をお招きし、 ご指導をいただきました。 胎児の身長や体重の変化をもとに話し合い、 そこでの発見や疑問から調べ学習を進めました。 約10か月で0.0000003gが3000gまで成長することなどを知り、 この期間でどのようなことが起こっているか 子どもたちは興味津々で、意欲的に調べることができました。 単に、調べて学習を終えるのではなく、 疑問と調べた内容、調べた内容と新たな疑問を 線でつなげるなどして「思考の可視化」を図りました。 討議会では、本校の研究内容の柱である「思考の可視化」と 「ノート指導」について話し合いました。 活気ある討議を行うことができました。 4年生 社会見学(旭消防署)旭消防署に社会見学に行きました。 水消火器を使って 実際に消火体験をさせていただきました。 「火事だ!」 「ピン! ポン! パン!!」 の声に合わせて 消火器のレバーをひっぱり、ホースを向けます。 また、特別に 約40メートルも伸びるはしご車も 見せていただきました。 思っていた以上の迫力に、見上げながら 「すごいなぁ‼」 「こわくてのぼられへん‼」 と、消防隊員の方々の仕事の大変さに 気づいたり、考えたりすることがたくさんありました。 |
|