7月3日(水)は地区分団会です。14:40頃下校です。

子ども夏季講座

画像1 画像1
7月27日(月)に、「夏休み理科自由研究」のための
子ども夏季講座を行いました。

「自由研究の進め方」や「テーマの決め方」について
主に説明しました。

講座の後半は、4人の先生が一人一人に声かけをし
具体的にどのように研究を進めていけばよいか
子どもと相談し、確認していきました。

子ども45名、保護者17名の大勢の方が参加しました。
昨年度に増して、理科への興味・関心の高まりが
見られたように思います。

どのような「自由研究」を子ども達が行ってくるのか、
とても楽しみです!

【5年】 林間学習 7月23日 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉舎式です。
校長先生のお話を聞き、宿舎の方へ感謝の歌で感謝を伝えました。

まだまだ宿舎に残って活動を続けたいと言う児童が多くいました。充実した3日間だったようで
す。


【5年】 林間学習 7月23日 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 材料を樽に入れて、転がすこと約20分。
おいしいアイスクリームの出来上がりです。

1日目に採集した植物のしおり作りも行いました。

昼食を食べて、閉舎式の後、帰校します。


【5年】 林間学習 7月23日 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ林間学習最終日です。
雨が降ったり止んだりの天気ですが、朝のつどいでは元気に体操しました。
朝食を済ませ、これからアイスクリーム作りとしおり作りをします。


【5年】 林間学習 7月22日 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 飯ごう炊さんが終わり、焼き板作りです。
焼いた板を、タオル等でしっかりとこすりました。

綺麗になった板には、それぞれが思い思いにデザインしました。

出来上がりが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 健康チェックの日
下校15:00
2/12 非行防止教室(5年)
2/13 休業日
2/15 プログラミングロボット授業(5年)
読書週間(26日まで)
2/16 避難訓練(不審者対応)

学校だより

保健だより

しょくせいかつだより

校長室だより