平成27年度全国学力・学習状況調査 実施のお知らせ
保護者のみな様におかれましては、
平素より本市教育の推進にご理解と ご協力をいただきありがとうございます。 さて、文部科学省は、平成27年度の 全国学力・学習状況調査を全校対象に行う こととしております。 本市におきましては、これまで、 すべての学校において調査を実施してまいりましたが、 平成27年度につきましても、 下記のとおり実施いたします。 保護者のみな様のご理解とご協力をお願いいたします。 1 調査の目的 ・大阪市のこれまでの教育施策の成果と 課題を検証し改善に生かす。 ・各学校において、児童生徒の学力・学習状況を把握し、 学習指導の改善に生かす。 2 実施日時 平成27年4月21日(火) (ただし、調査実施日にかぜ様疾患等に よる学級休業等、特別な事情がある場合は、 調査実施日以降に調査を行うことがあります。) 3 調査問題、解答(回答)用紙の取扱いについて ・文部科学省から委託を受けた民間機関が、 調査問題解答(回答)用紙、質問紙調査票等の 発送・回収、調査結果の採点・集計、提供作業等を 行います。 ・前回に続き、解答(回答)用紙には 児童生徒の名前を記入せず、番号方式を採用して、 個人情報保護に努めます。 4 調査結果について ・大阪市教育委員会は、今回の調査結果を分析し、 教育施策に活用します。 ・各学校は、今回の調査結果を分析し、 学習指導の改善に活用するとともに、 児童生徒に対して、当該児童生徒にかかる 調査結果を提供します。 *中学校におきましては、中学校3年生が対象となります。 詳しくは、以下のリンクで↓ 全国学力・学習状況調査案内 新年度、本格始動(1)
本日4月8日は、始業式です。
9時から、2・3年生のクラス発表がありました。 その後体育館に集合し、始業式の開式です。 玉置先生の司会のもと まず就任式です。 新しくこられた先生を校長先生から紹介され 代表して、坂上先生からごあいさつです。 教職員の異動については、以下のリンクで↓ 教職員異動のお知らせ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度、本格始動(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次のような、お言葉がありました。 みなさんおはようございます。 私たちの住吉中学は、新たに新入生118名を加え、 全校生徒355名になりました。 また、12日の日曜日に創立記念日を迎え、 67年の歴史と伝統があります。 「君たちの住吉中」を誇りに思い、自信を持って、 日常の活動に全力で取り組んでください。 先生は「人にやさしい学校・人にやさしい住中生」を 育てていきたいと考えています。 やさしい心は、今の時代にとって、 絶対に忘れてはいけないものだと思います。 相手に対して「思いやりの心」を大切にして、 誰もが、明るく、楽しい学校をみんなの力でつくりましょう。 そこで、お願いを2点したいと思います。 一つ目は、積極的にあいさつをし、遅刻をなくし、 言葉遣い・服装を正しくしましょう。 二つ目は、上級生は下級生をやさしく、 時には厳しい態度で、よくわかるように指導してください。 君たちをよく知れば、君たちの良さがわかります。 しかし、初対面の人には、君たちのよさが見えません。 そこでしっかりあいさつをしましょう。 そして、ルールを守りましょう。 服装が乱れていたり、時間を過ぎて登校していたら、 周りの方からけっしてよい風には見えないでしょう。 何より、人がどうこうではなく、中学生としての 当たり前の行動をしてください。 本校の教育、先生、生徒は大阪で一番と 先生は思っています。 新入生には入学式でお話をしましたが、 新たな学年に新たな希望を持ち「初心」を 忘れないようにしましょう。 新しい気持ちで「チーム住吉」を さらに発展させましょう。 次に学年所属の先生方の発表が、 校長先生からあるはずでしたが、 校長先生が、発表原稿を忘れられたため 急遽、各学年代表の先生からの発表になりました。 新学年・教科担任に関しては、以下のリンクで↓ 担任・副担任のお知らせ 新年度、本格始動(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生の代表2名から、新入生の言葉があり 在校生を代表して生徒会の松井さんから、 歓迎の言葉がありました。 このあと1年生から順番に学級写真の撮影です。 あいにくの雨天のため、体育館での学級写真の 撮影になりました。 学級活動の後、下校となります。 校区小学校入学式
本日7日(火)は、
校区小学校の入学式でした。 本校で4日に行われた 入学式とは違い、本当にかわいい(幼い) 新入生がそこにいました。 2年生が、歓迎の言葉や歌で出迎えるのですが、 その1年の成長にも驚かされました。 東粉浜小学校45名、住吉小学校73名の新入生が、 入学しました。 6年後、本校への入学待っています。 東粉浜小学校のホームページ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... 住吉小学校のホームページ↓ http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e... ![]() ![]() ![]() ![]() |