第2回学校協議会について

11月17日(火)に、第2回学校協議会を行いました。
現在の学校教育の様子について、学校協議会委員の皆さんに説明し、ご意見をいただきました。今後の学校教育運営に反映させていきたいと思っております。
なお、その報告書についても、HPに公表しておりますのでご覧ください。

5年 栄養教育

11月20日(金)、栄養教諭の小野先生にお越しいただき、特別授業がありました。
今日は、「カルシウム」の働きについて学びました。
カルシウムと健康の関係について学びました。これから、しっかりカルシウムが不足しないような食生活を送ってくれることと期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 研究授業

11月19日、1年生の研究授業を行いました。
本校では音楽科を研究していますが、その中でも難しい「鑑賞」指導の授業に取り組みました。45分間、子どもたちはしっかり音に集中して聴こうとし、感じたことを体で表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

魚のひみつ

11月18日(水)、栄養教諭の小野先生にお越しいただき、特別授業がありました。
今日は、「魚のひみつ」について学びました。自分たちの体にとって、とても大切なものを魚から取ることが出来ることを学びました。これから、しっかり魚を食べる子どもが増えることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者訓練

今日の20分休み、不審者が学校に侵入したことを想定して、避難訓練をしました。
子どもたちはしっかり放送を聞き、素早く動けていました。
全体で集まってからは、「もしもにそなえて、放送があれば、『黙って聞く』ことが大切だ」とみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 現金徴収日
春日出中学校入学説明会
2/17 学習参観・懇談会
ステップアップ
PTA常置委員反省会

学校だより

その他のお知らせ

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

校長経営戦略予算事業