遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

なわとび週間がスタートしました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、なわとび週間です。
たてわり班に分かれて、いろいろな跳び方を体験しました。
低学年は、縄跳びが得意な高学年や中学年に跳び方のコツを聞き、一所懸命がんばって練習していました。
今日は残念ながら、小雨が降っていたので中止になりましたが、水曜日と木曜日は長縄を予定しています。
どの班が、たくさん跳べるかな!!  楽しみですね!!

4年 体育 ポートボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習でポートボールの試合をしています。
学級で5つのチームを作り、審判も自分たちでしています。ルールも4年1組オリジナルルールです。4年生ではボールを受けたり投げたりする活動が多くなるように、ドリブルを禁止にしました。パスでつなぐポートボールです。また、チーム全員がパスを受けて投げることができたら、ボーナスポイントがもらえるルールにしました。審判はホイッスルを持って、ルールにのっとりしっかりと判断できるようになりました。

予選リーグが終わり次は決勝戦です。
勝っても負けても、いい試合ができることを願っています。


1年生 幼小交流会に向けて♪

 来週、幼稚園のお友だちが九条南小学校へやってきます。1年生は、いろいろな遊びを考えて準備を進めています。幼稚園のお友だちに上手に説明できるかなあ…。
緊張している様子も見られますが、小学校に早く行きたいなあと思ってもらえるように、なかよく楽しく遊べる時間にしたいと思います。幼稚園のみなさん!お待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年調理実習〜ティーパーティーをしよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日に小学校生活最後の調理実習をしました。ホットケーキとクレープを作り、思い思いにトッピングをしました。ホットプレートで焼いていくたびにプロ級の腕前になってきた子どもたち。さっそく家庭で実践した子もいたようです。おいしいお茶をいただいながらお腹がいっぱいになるまで食べ、満足した様子の6年生でした。

6年 C-NETによる外国語活動

画像1 画像1
昨日から3学期のC-NETによる授業が始まりました。
3学期は毎週月曜日Mayo先生が来てくださいます。
6年生は、パソコン室で学習しました。「Let' go to Italy.」の学習です。
6年生全員が「Mayo旅行社」の社員として、いろいろな外国を紹介することになっています。フォニックスのアルファベット外国ジングルをした後に、グループに分かれてリサーチ作業をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 クラブ活動
2/13 土曜授業(通常授業)
2/15 C-NET
2/16 スクールカウンセラー従事日
1年 九条幼稚園・福音幼稚園との交流会
2/17 1・2・3年学習参観 学級懇談会
祝祭日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針