遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

本の帯創作コンクール 表彰

画像1 画像1
先日、本Webサイトでもお知らせしましたが、大阪読書推進会主催第11回大阪子ども「本の帯創作コンクール」で、大阪府知事賞に2年生の児童が、大阪市長賞に5年生の児童が選ばれました。本日の全校朝会で賞状が伝達されました。

子ども会ソフトボールチームが3位に入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
第9回オリックス・バファローズ杯西区子ども会親善ソフトボール大会において、九条南子ども会ソフトボールチームが第3位に入賞しました。

九条南エンジェルスが3位に入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第36回大阪市小学生バレーボール冬季大会女子Cブロックで、九条南エンジェルスが第3位に入賞しました。

全校朝会 校長講話「風邪に負けない強い体をつくろう」

画像1 画像1
校庭の木々を見ると、2学期のはじめのころと比べて随分景色が変わっていることに気づくでしょう。季節は確実に冬に向かっています。管理作業員さんが、毎日、時間をかけて、学校内外の落ち葉を回収しながら、掃除をしてくれているので、学校を美しく保つことができています。
北風、木枯らし、空っ風。これから吹く冷たい風は、勢いよく木の葉を吹き飛ばしてしまいます。葉を落とした幹と枝だけの冬木立は、いかにも寒そうな冬景色です。大阪市内では経験できませんが、山の近くに住む人は、山を越えて吹き付けてくる空っ風や冷気を帯びた冷たくて強い風を経験しています。
 群馬県の「上州の空っ風」が特に有名です。

 宮沢賢治の「風の又三郎」の中で、強い風のことを次のように表現しています。

どっどど どどうど どどうど  どどう
青いくるみも吹きとばせ
すっぱい かりんも吹きとばせ
どっどど どどうど どどうど  どどう

 この本に興味のある人は、図書室で手に取って読んでみてください。

これから、寒くなってきますが、休み時間は、まず窓を開け教室内に風を通しましょう。そして、運動場に出て遊びましょう。運動がんばりカード「チャレンジ九条南っ子」がみなさんの手元に届いていると思います。今回は、「のぼり棒」と「うんてい」だけですが、これから、違う種類のカードが配られますので、それらのカードも使いながら、今までにしたことのないいろいろな運動あそびにもチャレンジしましょう。とにかく休み時間は、必ず運動場に出て遊ぶ習慣をつけ、体力をつけることで風邪に負けない強い体を作りましょう。
そして、遊び終わったら、必ずうがい手洗いをする。これを忘れないようにしてください。

11/22(日) 子どもも大人もスポーツを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツの秋、11/22(日)は、朝から「平成27年度オリックスバファローズ杯」が開催され、九条南の子どもたちが大健闘しました。
 昨年度の7位から大躍進の3位入賞!!確実に力をつけ、見事なチームワークでの勝利となりました。
 3試合目の3位決定戦は、緊迫感のある投手戦となりました。ノーエラーの守備陣と素晴らしい投手のピッチングで1対0の完封勝利でした。頑張った子どもたちの顔はみんな、最高の笑顔でした。大きな自信になったことでしょう。

 大人もスポーツの秋を満喫しました。
 5校園卓球大会が9時から西中学校で行われました。午前の試合では、九条幼稚園・九条東小学校に圧勝ムードでした。しかし、午後からは疲れが出たのでしょうか、苦戦しましたが、こちらもチームワークは最高!!
 1月の試合が楽しみです。  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 クラブ活動
2/13 土曜授業(通常授業)
2/15 C-NET
2/16 スクールカウンセラー従事日
1年 九条幼稚園・福音幼稚園との交流会
2/17 1・2・3年学習参観 学級懇談会
祝祭日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針