「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

ミニバス 男女ともに快勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
「第29回大阪市ミニバスケットボール大会」 が中央体育館で開催されました。

チーム新高は見事に、男子・女子ともに快勝!2回戦に進出しました。

みんな!Nice play !

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2

3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生より以下の話がありました。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2016年の干支は猿です。そこで「猿」が入ったことわざを紹介します。
それは「猿の尻笑い」ということわざです。                    猿の尻笑いとは、自分の欠点には気づかずに、他人の欠点をあざ笑うことのたとえです。

みんなはお友達に対して、あざ笑ったりすることはありませんか?
他人と同じ欠点が、実は自分にもあるかもしれません。人の欠点は見つけやすいです。でも、自分の欠点は意外と気が付かないものです。欠点ばかりを見ないで、友だちの良いところをみるようにしてほしいと思います。

新しい年を迎え、自分自身を見つめなおすチャンスかもしれませんね。



そして生活指導部から、「ルールを守ろう」という話がありました。
学習中や休み時間・服装のルールや、道一杯に広がって歩かないようにするなど登下校中のマナーなどについて、しっかり守っていくことができるようになってほしいと思います。


やはり子どもたちがいる学校は活気があります。
子どもたちの笑顔のために、3学期も保護者・地域の皆様のご支援を引き続きよろしくお願いいたします。

校長だより 〜 新年号をUPしました。

テーマは「あいさつ」。
「相手の存在を承認するあいさつとは?」
について掲載しています。
ぜひご覧ください。

テーマは「あいさつ」。
「相手の存在を承認するあいさつとは?」
について掲載しています。
ぜひご覧ください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64139...


あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。

本年も『がんばる心・みんなを大切にする心・楽しむ心』を常に忘れずに、一歩一歩進んでいきたいと思います。

皆さまにとって笑顔の絶えないhappy な1年になりますように。

素敵なお正月をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2
年末の学校は静かですね。
みんなどんなことを思って新しい年を迎えるのかな・・

1年間さまざまな場面で学校をサポートいただき誠にありがとうございました。
来る2016年も教職員一同“すべては子どもたちの笑顔のために”精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/11 建国記念の日
2/12 PTA見守り1-1
卒業遠足(キッザニア甲子園)
2/15 PTA見守り1-2
新高タイム
補習充実学習5年
2/16 PTA見守り1-3
幼保小交流会1年
クラブ活動(3年生見学会)
2/17 ステップアップ3年
PTA見守り1-4
社会見学5年(インスタントラーメン発明記念館)
補習充実学習5年

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより