「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

“ほけんいいんかい”からのおくりもの

画像1 画像1 画像2 画像2

保健室の前に突如現れた「かぜにまけない元気なカラダ」という掲示物。

「かぜをひかないために、気をつけていること」
「毎日元気にすごすためにしていること」
について、5年生と6年生の保健委員のみんなが考えてくれました。

早寝早起き!
手洗い!

などなど。
大人も気をつけたいですね。

ほけんいいんかいからの素敵なメッセージでした!

5年生 「補習充実学習」の時間について

 平素は、本校教育の推進に当たり、ご理解とご協力を賜り厚くお礼申しあげます。

 12月16日(水)は、学期末個人懇談期間中のため、各学級での下校時刻が13:30となっています。12月16日の5年生の補習充実学習は13:35〜15:30となります。よろしくお願いいたします。

〜今後の実施予定〜            
12月  16・21日
1月  13・18・20・25・27日
2月  1・3・8・10・15・17・22・24・29日

月曜日…14:35〜16:10
水曜日…15:30〜16:10

※申し込みをされていない方で、今後参加ご希望の方は、各学級担任までお知らせください。

2年生 生活科2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイヤがうまく転がりだしたら、友達とトンネルを作ってその下を走らせたり、競争させたりと、遊び方に工夫が入ってきました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイヤを使ったおもちゃを作りました。
工夫を凝らして、すいすい動くように作りました。
後ろから、吹いてみたり、うちわであおいでみたり…。タイヤをうまく転がしなから、楽しみました。

新高あいさつ活動

画像1 画像1 画像2 画像2

1週間取り組んだ「新高あいさつ活動」が終了しました。

6年生は当初、1人1日参加する予定だったのですが、
「1週間チャレンジ」と銘打って、1週間連続で校門に立ってあいさつ活動に取り組みました。この積極的な姿勢が素晴らしいですね。

みんな元気いっぱい大きな声であいさつをすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/11 建国記念の日
2/12 PTA見守り1-1
卒業遠足(キッザニア甲子園)
2/15 PTA見守り1-2
新高タイム
補習充実学習5年
2/16 PTA見守り1-3
幼保小交流会1年
クラブ活動(3年生見学会)
2/17 ステップアップ3年
PTA見守り1-4
社会見学5年(インスタントラーメン発明記念館)
補習充実学習5年

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより