めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年と1年のなわとび大会でした。412回跳んだチームがありました!

民族クラブの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会では、多文化学習の一環として先々週からいろいろな国について学んだことを全学年が。クイズ形式で発表してきました。今朝は、民族クラブの子どもたちが、韓国・朝鮮の食べ物の名前を紹介し、チャンゴなどの演奏をしました。
きれいな民族衣装に見とれる子もいました。ステキな演奏、ありがとう!!もっと聞きたかったです。

体育科の研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月1回開いている研修会。昨日はT先生が講師となり、ソフトバレーボールの指導法を学びました。タオルを使ってパス練習をするとよいことや、親指の爪を下に向けてレシーブすると返しやすいなどちょっとしたコツを教えてもらいました。子どもたちのために学び合いながら、体を動かしてスッキリしました!

保健室前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体の中の様子を立体模型で掲示しています。「心臓って左にあるんと違うねんなぁ」「腸はもっと長いで!」などいろいろ話をしています。自分の体について関心をもってほしいです。

わくわく教室

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの子どもたちが、放課後図書室に集まって、宿題や自主学習、どくしよなどをしています。わからないときは、ボランティアさんが、やさしく教えてくださっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 民族クラブ PTA実行委員会
2/15 生活指導強調週間 かけ足週間
2/16 生活指導強調週間 かけ足週間 学校公開 低学年学習参観・学級懇談会 
2/17 生活指導強調週間 お話会(朝) かけ足週間 学校公開 高学年学習参観・学級懇談会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査