令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

さかさじゃんけん

雨なので 講堂で縦割り班活動をしました。
今日の遊びは『さかさじゃんけん』

普通はパーがグーに勝ち、
グーはチョキに勝ち、
チョキはパーに勝つ。

さかさじゃんけんはその反対です。
普通のジャンケンで負けの方が勝ち。
つまりパーとグーだったら、グーの勝ちというわけです。

縦割り班でそれぞれ何を出すか相談して
舞台上のじゃんけん隊と勝負。

3回連続で勝ち続けるってなかなかむずかしいけど
できたところもありましたよ。
いい読みしてますねえ。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 歯が真っ赤なわけは?

今日は2年生が歯磨きの指導を受ける日です。

赤い液体を歯にぬってもらって歯垢をチェックした後、
みんなで工夫しながら歯を磨いて、赤い色を落としていきます。

さて、みんなの歯は、つるつるぴかぴかになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けない太子橋っ子たち

12月になりました。
生活目標も『寒さに負けない体を作ろう』に変わりましたよ。

先週から急に寒くなって冬の到来を感じさせますが
太子橋っ子たちはこのとおり。

なわとびタイムでは 上着をポイッと鉄棒に引っ掛けて
みんなで元気になわとびの技に挑戦しています。
半袖、短パンでも、汗をかく。
やっぱり子どもは風の子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、乗り物体験で大阪市営バス井高野車庫へ!

 自分で切符を買い、地下鉄今里筋線で井高野に向かいました。自動券売機では戸惑うこともありましたが、上手にできました。井高野駅から15分ほど歩いて、井高野車庫に到着!色々見せていただきました。
 中段の写真は点呼場、ここでは当日の業務確認とアルコールチェックを見せてもらいました。下段は整備工場、持ち上げられたバスにみんな驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、乗り物体験で大阪市営バス井高野車庫へ!Vol.2

 次はノンステップバスについて教えてもらいました。車いすに乗って、入り口から出てきたスロープを使って乗り込みます。
 一通り見学した後は、質問タイムをいただきました。どんどん出てくる質問に車庫の方もびっくりされていた様子でした。
 最後にお土産ももらって、丁寧に見送りまでしていただきました。しばらく歩いてから車庫に振り向き、「ありがとうございましたぁぁあああーーーー」と手を振る子どもたち。充実した時間を過ごせたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動
2/13 土曜授業【2時間目(学習参観)、3時間目(学級懇談会、PTAお世話係決め)】
2/15 たちばな隊の方への感謝の会
トップアスリートによる「夢・授業」5,6年
2/16 トップアスリートによる「夢・授業」3,4年
2/17 トップアスリートによる「夢・授業」1,2年