4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

3年生 社会見学(1) (1月28日)

3年生が社会見学に、天神橋筋六丁目にある「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。

大阪くらしの今昔館内では、まずは9階からの見学です。江戸時代にタイムスリップ「なにわ町屋の歳時記」というテーマで造られていて、江戸時代の大坂の街並みが忠実に再現されています。薬屋、雑貨屋、呉服屋など、いろいろな種類のお店屋さんがあったり、一般庶民の家(長屋)があったりと、子どもたちは興味を持ってメモを取りながらていねいに見学をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学(2) (1月28日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学(3) (1月28日)

その3です。

続いて8階です。ここは、近代大阪めぐり「モダン大阪パノラマ遊覧」というテーマで造られていて、明治から大正、昭和初期、戦後、高度成長期の大阪の発展の様子を見ることができます。
また、教科書で習った昔の生活(昭和40年ごろ)の様子、電化製品を実物を見ることができ、かなりテンションが上がっていました。
学校に戻ったら、今日の見学をていねいにまとめてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会見学(4) (1月28日)

その4です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (1月28日)

今朝の児童集会は運動場で「なかまあつめ」をしました。

風もなく、青い空が広がっていて、とても気持ちのいい朝でした
しかし、太陽はやっと校舎の屋上から顔を出し始めた程度で、まだ、運動場の大半は日が当たっていません。

集会委員さんの言う言葉(文字数)に合わせて、仲間を集め、完成したら座っていきます。
・ゆきだるま … 5人
・みかん … 3人
・なわとび … 4人
・ほうしんしょうがっこう … 9人
  ( ょ や っ は除いたそうです)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 子どものストレスマネージメント6年(2校時)
2/14 区凧揚げ大会
2/16 クラブ活動(3年見学予備日)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他