笑顔で登校、明日の朝。
年越しをはさんだ短い冬休みも今日で終わり。
学習に、部活動にと、それぞれが充実したときを過ごしたことでしょう。 明日からいよいよ本格的に学校生活が始まります。 宿題・持ち物、そして気持ちの準備は整っていますか。 新しい年明けの第3学期始業式。 申年の自らの目標をしっかり心に刻み、 気持ち新たに、登校してくるあなたを学び舎は待ち望んでいます。 明日の体育館には、伸びやかな歌声が響きわたり、それぞれがさらに伸びゆく年になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月28日(月) 2015年の数学を振り返る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 90分間といういつもの授業よりも長い時間で 方程式の問題に取り組みました。 今までやった学習を振り返るということは 簡単なようでなかなかできません。 冬休みは始まったばかり。 宿題にもしっかり取り組んでいきましょう。 平成27年度第2学期終業式![]() ![]() 仲間と協力する大切さを学んだ2学期。 今日はその締めくくりの終業式でした。 式典にふさわしい態度で臨むことが定着し、校長先生の話にしっかり耳を傾ける此花中学校の生徒たち。 今の現状に満足することなく、新たなステップを踏み出す準備を、この冬休みにしてほしいと思います。そして1月7日の始業式には、再びこの体育館に、元気な顔と大きな歌声の校歌をあふれさせてくれることを願っています。 数多の感動を生み出したあなたなら、きっと、もっと輝ける! これからも、此花中学校の生徒に、希望を託して!! 12月25日(金) 1・2年 国語科補講![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、冬季休業に入っても頑張る生徒たちはたくさんいるようです。 一旦下校してからまた、制服・部活動着の生徒たちが続々と登校してきました。 体育館やグラウンドからは部活動生の活発な声が聞こえてきます。 そして、教室では1・2年希望者の国語科文法補講が行われました。 生徒たちが特に苦手とする文法をもう一度学習することで、 確実な力となります。 「“苦手”なことを“得意”に変える」 「1%でも理解して帰る」 これを目標に取り組んでいます。 100分補講となり、普段よりも長い授業でしたが、 あっという間だと感じてしまうほど、全員集中して受けることができていました。 12月25日(金) 2015年最後の学校![]() ![]() 生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、書記委員長が作成しました。↓ 「今学期は体育大会や合唱コンクール、 文化祭など盛りだくさんの2学期でした。 保護者の方も私たちの成長する姿を 見に来ていただいてありがとうございました。 3学期は、1・2年生はチャレンジテスト、 3年生は受験があります。 目標へ向かって冬休み頑張りましょう!」 |
|