3B生徒会交流
記事が遅くなりましたが、8月26日に港中学校に3ブロック(13校)の生徒会役員が集まり、各学校での活動を報告しました。
築港中学校からも5名の生徒会役員が参加し、自校の生徒会活動について報告しました。 各学校の代表が集まっただけあって、活発な話し合いとなりました。 築港中の生徒会役員もよい刺激を受けたと思います。 また今後の活動に生かしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第9回港区ふれあい音楽会 その7
ふれあい音楽会のフィナーレは、全員合唱です。「花は咲く」を会場のみんなで歌います。3時間にわたる演奏会が感動のうちに終了しました。
![]() ![]() 第9回港区ふれあい音楽会 その6
中学生から高校生へバトンタッチ。港高校と市岡高校の吹奏楽部の演奏です。さすがに高校生、美しい音色と迫力のある演奏で会場を魅了してくれました。進路を考える中学校3年生にとって、高校生になって頑張りたいと思ったことでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 第9回港区ふれあい音楽会 その5
港区老人クラブ連合会との合同演奏です。中学生と老人クラブの方々が一緒に演奏する、これこそ素晴らしいふれあいだと思います。お互いの良さを引き出す大事な指揮を庄司先生がされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第9回港区ふれあい音楽会 その4
合同バンドの曲目は、ももいろクローバーZコレクション、服部良一・ヒット曲メドレー、風になりたいの3曲です。2曲目の指揮者は、吹奏楽部顧問の庄司先生です。タクトを振る姿は、とても格好よかったです。最後の演奏に合わせて、1年生たちのダンスパフォーマンスが披露され、拍手喝采のエンディングとなりました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |